お茶文化を通じてロシアを感じてもらうイベント、
今回で3回目となります。
日常からはかけ離れた場所だからこそ 感動を伴うこともあります。
ロシア総領事館での日露文化交流会イベント
主催のイベントコーディネーター 堀 薫 です。
盛りだくさんの内容でお届けしてきましたが、
やっぱり メインは お茶
ティータイムです。
本場ロシアの焼き菓子で、デザートティータイム。
ロシアのティータイムに欠かせないのが、
後方の 赤でロシア柄が入っているポット
サモワール です。
芳醇な香り高いお茶を入れてもらいました。
英国の アールグレイのお紅茶も
ベリー系のキレイな色のハーブティーも
イギリスのチャールズ皇太子御用達ブランド
ベロニカさんは
ロシアのホットレモネードも作ってくれて
ロシアのロイヤルファミリーのお茶のいただき方や
ロシアならではのお菓子の紹介もしてくれました。
ここでしか食べられない ロシアの味の数々と、
美味しいお茶での ティータイム
異文化のお茶を楽しむ会
大盛況でした。
結びに
今回のイベントは たくさんの方々のご協力により
無事とり行うことができました。
講師をつとめてくださった先生方、
英国紅茶マナー講師 二川 かおり先生とベロニカさん
そして お料理やセッティング、音響など お世話になりました ロシア総領事館の皆さま、
受付や進行を手伝ってくれたのは
竹本 久仁子さんと伊藤 雅美さん
フライヤー担当してくれた 蓑田 真由美さんと
駆けつけてくれた かおり先生のサロンの皆さま
イベントを宣伝してくださった 阪本 麻紀子さん
当日 カメラマンとして写真を撮ってくれた さとう みきさん。
皆様の素敵な写真 全員全てを載せることができず、
ごめんなさい。
(一日中バタバタ走り回っていたので、皆さまにちゃんとご挨拶出来ず、一緒に写真を撮る時間も無く…残念です。
当日直接のお声かけが出来なかくて 申し訳ありませんでした)
私が お礼を言いたいのは、
イベントに来てくださった皆さま
に対してです。
感謝の気持ちで いっぱいです!!
ロシア総領事館での盛大なガーデンパーティーは ロシア側にとって 初めてのチャレンジでした。
私も全体のフォローが足りず 不行き届きな点もあったかとは思いますが、
国民性の違いも受け入れていただいて お互いを知るチャンスになれば 嬉しく思います。
終了後 たくさんの方からの温かいお声かけに 幸せを感じとることができました。
本当にありがとうございました。
素晴らしいご縁に 心から感謝 です。
ロシア ロイヤルファミリーのオープンテラスお茶会
次の出会いを楽しみにしています。
いつも読んでいただいてありがとうございます。
お問い合わせ