ロシアンティーで有名な ロシア

本場ロシアならではの ガーデンお茶会
参加してみたと思いませんか?



こんにちは
イベントコーディネーター   堀      薫  です。




ロシアを身近に感じ取っていただいて、
仲良くなるために
大阪 豊中市にある ロシア総領事館で、
日露文化交流のイベントを 主催させてもらいました。



第3回となる 今回のテーマは
「ロシア ロイヤルファミリーのオープンテラスお茶会」



今が一番お庭の綺麗な時期だと聞き、
ガーデンを使ってのティーパーティー企画しました。


こんなガーデン企画は 総領事館側も初めての試みだそうで、
お互いに産みの苦しみも感じつつ(笑)

準備も着々と…



ロシアの方は、
ガーデンでお茶を楽しむ時間を 大切に思っています。
その大切な時間を 再現


参加していただいた皆様に 体感してもらえるようにと
この場所を使ってのティータイム体験会を準備。



 
総領事との打ち合わせも済ませ、



いよいよ
門の前で機動隊の方に身分証を提示してもらって、
ゲストの皆様が会場入り。


まずは ウエルカム ドリンクを、
ロシア総領事館のシェフお手製の コケモモのジュース。
綺麗な透明感のある赤色
意外にも スッキリ系の甘さだそうです。




スタートはもちろん
在大阪ロシア総領事 オレグさん ご挨拶から




進行役は 私  堀     薫が 担当いたします。




乾杯をして




まずは 総領事館のロシア人シェフが手がける 本格ブッフェで 腹ごしらえ


広いガーデンに用意された お料理の数々は、
飾り付けも繊細で芸術的。





お腹が落ち着いた後は、
テーマとなっている お茶文化交流会。

場所を移動して ティー講習会の会場へ、


緑あふれる場所です。



素敵でしょ ♪



まずは 
英国紅茶マナー講師  二川   かおり  先生による
英国ピクニックティー講習


英国 ロイヤルアスコット風で 先生登場。


ピクニックティーのお道具は とっても可愛い。



ロシア最後の王妃 アレクサンドラは、
イギリスのエリザベス女王の娘。

ロシアに紅茶が伝わった時代背景とともに 
英国式ピクニックティーの楽しみ方を教えてくださいました。





続いて、
ロシア ロイヤルファミリーが好んで行なっていた テラスガーデンでのお茶会の様子を
総領事館ロシア語教師 ベロニカさんが 伝えてくれます。




レモンティーは 実はアレクサンドラ女王が広めたそうで、
ロシア流のお茶の楽しみ方をいろいろ教えてくれました。



さぁ お茶会の様子は…

ロシアロイヤルファミリーのオープンテラスお茶会
その2  その3 も見てみてくださいね。




いつも読んでいただいて ありがとうございます。

お問い合わせ