結婚までの経緯はこちらから。

リンク結婚式までの経緯*初めましての方々、どうぞよろしくお願いします!

ウエディングノート記事はこちらからぜひ。

リンクウエディングノート*もくじ*

 

 

こんにちは。

 

今日からは招待状について書きたいと思います。

 

結婚式の招待状は何度か貰っているんですが、

正直何が入ってたっけ??って感じで、

 

こうやってわが身になってみないと、

記憶に残らないんだなと実感しています。笑

 

 

ということで、

 

私みたいな人のために

まずは招待状の内容を書きますと、

(そんな人いないのかもしれないけど・・・。)

 

結婚式の招待状は、

「〇月〇日に結婚式をするので、

 出席をお願いできませんか」と

ゲストにお知らせするために、

 

以下のものをお送りするのが一般的です。

 

・ 招待状本状
・ 返信はがき
・会場案内図
・ 付箋(受付等を依頼する用)

 

 

最近では、
 

当日のスケジュールを記載したタイムラインや、

 

芳名帳代わりにゲストカードを同封して、

事前に書いてきてもらうというパターンも

多いと思います。

 

 

私の式場も、

ゲストカードが受付セットに含まれていたので、

そちらを同封します。

 

受付での手間も少なくなりますし、

プラスで準備しても大した額ではないので、

検討することをオススメします。

 

 

 

そして、

 

招待状は式の2ヶ月程前に

お送りするのが一般的かと思いますが、

 

日程が決まったら、

早めに招待するゲストをリストアップして

お伺いを立てておく方が確実です。

 

特に祝辞や乾杯を賜りたい場合は、

早めに直接伝えるのが一番ですよね!

 

 

こうやって事前にお伺いを立てておくと

ある程度人数が読めるので、

何かとやり易いかと思いますニコニコ

 

少人数だから、手作りしてみようかな。とか、

大人数だから早めに準備始めよう。とか、

色々計画が立てれますよね!

 

 

 

次回は、

招待状の手配について書きたいと思います。