こんにちはー!


先週の土日に、北陸応援割を利用して、『メルキュールホテル富山砺波』に宿泊してきましたー!







事前に口コミを読んでいたら、早速4/1以降に宿泊した方たちの辛辣なご意見や感想が滝汗


でも、皆、厳しい感想の方も、良い感想の方も、「食事は美味しかった」
と言っていて。


だから、食事には期待してました!


気になった口コミとしては、

●スタッフが慣れていなかったり、お客様が多くて、チェックインに1時間くらいかかった。

●チェックイン時間になっても部屋に入れず、入れたのは17時。

とか。。


●朝はエレベーターがなかなか来ない。


●朝食は長蛇の列。


とか。。。。チーン


えー、大丈夫かな。。


15時チェックインなので、それに間に合うように行くために9時前には出発!
ほんとは8時に出たいと夫は言ってたけど、結局は9時…。だってさ、、家出る前に、庭に出て水やりしたり、おにぎり作ったりしだすから…。


途中、福井のSAで休憩ー。



この餌を差し出すと、恐竜が動いて鼻息が出ます(笑)








珍しくワンピース着てくれた!H&Mの。


そんなこんなで、ホテルには14:30前に着いちゃいました。。


寄り道しよかなーとか思ったけど、メルキュールホテルは、15時〜18時まで、ウェルカムドリンクやスナックが自由に食べれます。

せっかくなので、それでゆっくりしようかと…。


私はお酒飲まないけど、夫はお酒好きなので。


チェックインには早いけど、とりあえずフロントに行ってみたら、すんなりと受付していただけました爆笑


が、部屋に入れるのは15時以降だし、ラウンジも15時〜なので、ロビーにある椅子に座ったり、体験の部屋?みたいなところを見たり…。


アメニティはフロント前に置いてあるので、部屋に持って行きます。
アメニティの歯ブラシが立派なもので、竹の柄にブラシもフサフサで磨きやすくて、持って帰っても使ってますw
リサイクルされたものらしく、歯磨き粉も紙パッケージで少量入ってました。
コットンセットやコーム、カミソリもありました。



そのうち、部屋の準備ができました、ということで、鍵を持ってきてくださいました。

部屋はこんなかんじで…。



ちょっと…思っていたよりも古くさい…?(笑)
ホームページの写真はホワイト基調だったような…?


11階の和洋室でした。








あーちゃんは、ベッドに大喜び!!(笑)

立山連峰もホテルから見えるそうなのですが、この日は黄砂?がすごくて…霞んでいて遠くの景色は見えず。







でも、ホテルの周りは、森みたいになっていて、小高くなってます。

雰囲気いいやんー!

森好き。


で、まずはラウンジへ。


ウエルカムドリンクとスナック。






私はお酒はあまり飲まないので、アイスコーヒー。
コーヒーマシーンがありました!
豆挽くタイプの。
カフェラテ類は無し。

スナックは、カラフルなグミ、マーブルチョコ、桜色のこんぺいとう、ラムネ、オーガニックのプレッツェル、野菜チップスなど。

あとは、地元のスナックコーナーがあり、富山名物のエビせんなどがありました。


もう、あーちゃんご満悦!!(笑)






写真撮るの忘れてましたが、透明なクリアボックスに、色とりどりにグミやマーブルチョコなどが詰められていたので、映えるんです。
蓋をあけて、各々で小さなカップに入れるスタイルでした。


ドリンクは、紅茶やお茶のティーパックが三種類ほど。

ホットコーヒー、アメリカン、アイスコーヒー。


ソフトドリンクは、100%オレンジジュース、ホワイトウォーター、ホワイトソーダ、など。


お酒は、生ビールサーバーがあったのと、シャンパンがビンで置いてありました。


もうちょっと、コーヒーに合うようなスイーツがあればいいなーと思いました。



お酒好きな方たちには、いいだろうな〜。
生ビールもシャンパンも飲み放題です。


私もせっかくなので、久しぶりにシャンパン飲みました。(笑)


このラウンジは、友達同士やカップルにはピッタリかも。
ファミリーでは、子供がそのうちに飽きてくるから長居はできないだろうな〜と思いました。


ラウンジで飲んだり食べたりしたので、運動がてらホテル周りを散歩。


……せっかくきれいな森があるのに、トレッキングコースやウォーキングコースは皆無で泣き笑い
もったいなすぎる。。
ただの林道しかありませんでした。。

しかも、くま注意!の看板ありました。笑い泣き


地図確認したら、確かに山ゾーンと繋がってるからいてるやろなーと思いました。


私は全く気にならない(笑)


あと、誰もしてるところ見ませんでしたが、書道体験と水引を作る体験がありました。
筆、墨、半紙が置いてあって、お好きにどうぞスタイル。
水引も、色とりどりの紐?があり、結び方が書いてありました。
外国人には喜ばれるかも?
でも、地味な体験やな…と思いました…。真顔
しかも、こういうのがあります!って案内も看板もなく、近づいていって気づく…という感じでした。


お散歩してたけど、寒くなってきたのと、私がトイレに行きたくなってきたので戻りました。


池があって森があって…キレイなのに、ウォーキングコースとして整備したらいいだろうなぁと思いました。
林道からホテルに直接上がれそうだったんですけど、草ボーボーでやめました。
そうすると、ぐるりと遠回りしなければならない。
ショートカット道だけでも作ったらいいのになぁ。


あ、でも、イノシシは出るみたいで、電気柵や罠が仕掛けられていたので、あまり小さなお子さんは連れて行かない方がいいです。
桜もところどころ咲いてましたよー。


コーヒー部屋に持ち帰り…。
夕食は17:30から。


並ぶのイヤだったので、スタート時間とともに行きました!


既に人は多かったけど、食事会場は広いので席も空いてました。


食事はバイキングスタイル。


空いてるところから取りに行きます。


入口入ってすぐのところから。


フルーツとスイーツコーナー。
ドーナツボードがかわいい!



山盛りの赤い小さなイチゴたちも印象的でした!
ケーキも数種類あり。
フルーツはイチゴ以外にも色々ありました。



写真撮ったのがコレだけ(笑)
右はプリンとティラミス。
お皿がこういうくすみカラーのものが色々あって、オシャレでしたよ。



サラダコーナー。

色とりどりの野菜がたくさん。
野菜スティックもあったり、ディップやドレッシングの種類も豊富。

蒸し野菜も種類多くありました。


地元産のコーナー。

こちら、ずっとめちゃくちゃ混んでて(笑)
何があるんやろと見に行ったら、お造りや豚しゃぶがありました。
プリプリのボタンエビや昆布じめのマグロなど。
並んでとりましたが、お造り美味しかった!!

豚しゃぶまで並ぶのは時間かかりそうだったので、断念。。
お鍋があって、お肉がおいてあって、自分でしゃぶしゃぶしてからお皿に入れるスタイルなので、時間かかるんです。。
このコーナーは別でよかったんじゃないかな…と思いました。

かわりに、魚介出汁のきいたお味噌汁を頂きました。

ごはんはお茶碗セットして、ボタン押して出てくる自動。
これはこれで、楽です。
ただ、どこにあるのか分かりにくいかも?


他にも、おかずはたくさん。
ひき肉のカレーなんかもありました。
中華もあったし、お子様コーナーもありました。
お子様コーナーには、ポテトやチキンナゲット、焼きそば、ウィンナーなど。
あと、あーちゃんが大喜びしたのが、綿あめマシーン(笑)
自分でザラメ砂糖いれて、スイッチおして、棒に巻きつけて作れるんです。

綿あめやソフトクリームなどに夢中で、ごはんほとんど食べなかった…あーちゃん。。
ボタンエビなどはちゃっかり食べてました(笑)


あとは、ハンバーグをその場で焼いていて、バンズに挟んでハンバーガーを提供してくれたり、ワッフルやパンもありました。

うどんやラーメンを自分で茹でて、カレーうどんや担々麺などを作るコーナーもあります。

ドリンクコーナーは2つあって、空いていて取りやすかったです。
冷たいドリンクと温かいドリンクコーナーは別でした。
デトックスウォーターあり。
コーヒーマシーンも2台あり。
紅茶なども。



とにかく、種類が多すぎて…。
大食いの私でも、全ては食べれない…笑い泣き


全部美味しかったです。


よかったことは、お皿がいっぱいになっても、そのメニューに合う、器やお皿がちゃんと下の棚に置いてあるんです。
だから、いちいち取りに行かなくても良い。

↑これって、当たり前のことだと思うんですが、以前泊まった、ロッテアライリゾートでは無かったんです。


あと、人がたくさんいても、きちんと料理は補充されていて、もうすぐ無くなる!というメニューは見かけませんでした。

前に泊まった、ロッテアライリゾートは、料理の補充がされず、空のメニューも普通にあったし、ごはんも無くなってました。


あ、ロッテアライリゾートも3月末に泊まりにいったんです。


もう前すぎて、雪遊びもできないだろうし需要ないだろうから、一緒に行った妹のブログをご参照ください。


↓ロッテアライリゾート宿泊体験↓





ロッテアライは、高い割には、微妙でした真顔
食事もイマイチでした。
メニューも少ないし、地のものは無いし、味もそんなに美味しくなかったです。


部屋はそれなりで、洗面所が広かったのは良かったです。
アクティビティはたくさんありますが、ほとんど有料時間制だったのが微妙でした。


話それましたが。


メルキュールの夕食は美味しかったです。
色々あるから、ワクワク感がありました。
ハンバーガーコーナーのような、ライブキッチンも3つくらいありますし。
ただ、ローストビーフ切り分けてくださるコーナーでは、
「これは…ローストビーフなの…??」
という感じのものでしたが…真顔
それでも、他が充実してたので気にならなかったです。


スイーツの種類が多かったのに、食事でお腹いっぱいになって、そんなに食べられませんでした。
夕食時のスイーツこんなにいらないから、少しでもラウンジの方に回してほしかったなぁ…。


お風呂は23時まで。

脱衣場も広く、浴場も広かったです。
露天風呂あり。
タオルは部屋から持っていきます。
気持ちよかったです。
そんなに混んでませんでした。

ちなみに、ホテル内、浴衣やスリッパOKです。

NGなホテルもあるので、気になってたんですが、意外にもOKでした。


温泉からあがると、21時〜のバーがオープンしてました。

昼間ラウンジだった場所が、バーになってます。

夜は、生ビールはなく、カクテルなどのリキュール類や日本酒もあったかな?
きつめのお酒が並びます。
ワインもあったかな。

ソフトドリンクやコーヒーマシーンも使えます。


久しぶりにカシスオレンジ作って飲みましたニコニコ
ここのオレンジジュースが美味しいから、カクテルも美味しい。

バーは21時〜23時まで。


お酒好きなら最高ですね。


うちは子連れなので、ちょこっと飲んで部屋に戻りました。


翌日は雨予報。

どうしようかなぁ〜。


富山観光についてはまた書きますー。
続く。。




GWに!
大型のメルキュールは意外とまだ空室あるかも?!