コロナでも変わらない人  | dahlia/ココロのお天気 Life is still beautiful

今回は人生を変える

ウェイクアップコールについて

書きました。

 

このブログを以前から読んでいる方は

すでに遭遇している方も多いかなと思います。

 

 

では、どうぞ照れ

=======================

 

新型肺炎の感染拡大も

だいぶ落ち着いてきましたね。

段階的に元の生活に戻って行くかと思います。

 

このコロナで

いろんな変化や気づきもあった方も多いと思います。

 

良い方向へ少しでも

活かせたらいいですよね。

 

こういう大きな流れで

自分にとって不快なコトがあれば

何かしらそれを変えていくほうが

流れとしては無理がないように思います。

 

そして良い気づきがあれば、それを大切にしたい照れ

誰かとの絆とか、有難みとかね。

 

 

 

阪神、東日本の大震災で

人生が変わった人って沢山います。

良くも悪くも、多くの人の人生や人生観を変えた。

 

そういう大きな流れって

ある人にとっては

人生を変えるための

ウェイクアップコールだったりします。

 

 

どこにコールの

ポイントを持って来るかも

魂の計画それぞれ。

 

ウェイクアップコールというのは

本来、魂としては

こっちにいくよー、行きたいよー

それに気づいてね

 

っていう、目覚めを促すものだけど

 

それを無視してると

コールとして起こる出来事は大きくなります。

本人に気づかせるために。

 

 

最初は些細な感じから始まる。

 

なんとなく、今の生き方や

やり方に違和感あったり、

ちょっと行き詰まってきたな、とか

 

そこで気づかない場合、

 

数年後、また同じように

変化を促すために

仕事の状況が悪化したり

倒産したり

病気になったり

 

または、それが突然起こる人もいる。

 

 

で、本人的に、これはいかん、となって

方向転換を余儀なくされたりする。

 

コロナや震災っていうのは

社会全体に影響を与える大きなものなので、

実際、ウェイクアップコールなのか否かは

自分で見極める必要はあるけど

 

かなりしんどい、ってなったら

コール云々じゃなくても

何かしら変えた方が良さそうではありますよね。

 

今回もまた

震災の次に来た、意識変革の流れとも言える。

 

これはもしかしたら、震災以上に

根本を揺さぶる。

 

これはちょっとスピ的な話での

イニシエーションの

タイムリミットが関係してたりもするかなぁと思う。

 

 

なので、変えられるものは変えた方が

いいかと思いますし

 

 

こうして行こう!というものがある方は

それをやればいいと思うんだけど

 

 

いやだな、不快だな、と思いながらも

またその生活に結局戻る人、変えない人も

何割かいるかと思います。

 

 

 

満員電車に乗りたくない

上司や同僚、職場での不快なこと

嫌だと思う人間関係

 

 

不快だと思いながらも、

分かってはいるけど難しいって思う人もいるかと思う。

 

 

今回のことで

何が自分にとってハッピーで

何が心を重くしてしまうのか

自分を見つめて、少しずつアクションしていけるのがベストだとは思う。

 

でも、人には

いろんな状況や事情がありますからね

 

せーのっ!で

みんなが方向転換という訳には

なかなか、いかないかなぁと思います。

 

でね

 

本当は変えたいけど難しい、と今は思うなら

 

本当は嫌だけど

変えない、

そのための行動を

今は起こさないって

自分で決めた

 

自覚しておけば良いかなと思います。

 

 

これがね、

 

嫌だ嫌だと言いつつ

流されて、

なぁなぁにしちゃうと

 

今後も嫌だと思いながら

まるで自分にはそれを変える力がないという

間違った無意識を生きちゃう可能性があるけど

 

自分で自覚して

それでもこれを選ぶって

ある意味、覚悟だと思うんだよね

 

覚悟さえあれば

あとでどんな結果がやってきたとしても

あの時、自分で決めたし!

っていう責任を取れる。

 

いわゆる、コミットっていうものが

あるか、ないかって精神的に大きいです。

 

被害者意識と違って、

自分で判断するなら、

 

変化しない、止まるっていうのは

自分で舵を取ってるコトになる。

 

自分で十分考えて決めたことなら

どんな結果が来ても後悔は少ないはず。

 

でね、

嫌だと思う状況があるんだけど

あえてこの場にとどまる、と決めるならば

または、決めて変化へのアクションをする人も

 

 

手帳の12月のページに

 

自分のその思いを簡単で良いから

書いておいてみては、どうでしょう。

 

「自分はこう思う、でも今は〇〇で辞めないって決めた、というのも、、、」

 

「今回のことで、自分は〇〇することにした、だって、、、、」とかね。

 

そして、その横に、

 

変えたくなったら、

いつでも変えて良いよウインク

 

って添えてください。

ベルこれ、ポイントね。

 

 

これは手帳じゃなくても良いので

自分がいつでも楽に見返せる場所、ノートに書いておく。

 

人間って、忘れちゃうからねキラキラニコニコ

 

今の思いを書いておくと、あとで見返せるので

おすすめです。

 

 

そして、もしも

自分じゃなくて

周りの人で

 

あなたから見て

そんなに嫌なら

変えれば良いじゃん、やめれば良いじゃんと思う人がいても

 

その人が

変えない、という決心をしたのなら

その人の責任ですので

見守ってみると良いかなと思います。

 

もちろん、意見するのは良いと思うウインク

私はこう思う、って。

 

 

なんで、こんなことを書いてるかというと

 

人間にとって

大きな変化を自ら起こすって

大変なんだよね

 

決めたりするの、怖いじゃない?

 

今回のことで、

保証なんてどこにもないんだって

分かった人も多いと思うけど

 

それでもやっぱり

自分の人生変わっちゃうような

大きな決意をするって、エネルギー使いますからね

 

これからの時代、

自分で感じ、考える力が大事で

 

それを鍛えるためにも

今回のことは

良いきっかけであるわけですけど

 

だからと言って

急に方向転換しろっていうのも

厳しいこともあるよね

 

 

なので

 

もしも

変えたいって

思うことがあって

 

それが仕事とか

人生の中で結構大きなウェイトを占めるものであれば

 

一気に変えなくて良いから

計画を立てて、少しずつ準備すれば良いかなと思います。

 

 

もう、満員電車に乗りたくない

 

嫌な上司の下で働きたくない

 

憂鬱な人間関係を切りたい

 

だったら

 

2年以内で独立の準備をしよう

副業を始めよう

 

勉強しよう

本を読もう

やってる人の話を聞いてみよう

資格を取ろう

 

 

そうやって

自分が思いつくことを、

今できる準備をするわけですニコニコ

 

 

例えば、ママ友だったら

子供が卒業するまでの我慢だ!

と期限決めて我慢するのも良いと思う

 

 

やっぱりね、

何かを大きく変えるのって

誰でもちょっと怖いのよ。

 

でも、そこをちょっとずつ

毎日1%でも変えていければOK爆笑

くらいだったら

できそうじゃない?

 

最後に決めるのはいつも自分自身キラキラニコニコ

 

やっても良いし、やらなくても良い。

その責任は自分で取れば良い。

 

奴隷じゃないですしね、

私たち。

 

仕事も

自分のいる場所も

結局選んでるのは自分

 

その自覚があれば、

嫌なことも

誰かのせいにしなくて済むようになる。

 

この、

『自分の人生の舵を取って生きている』意識って

普段あまり顕在意識には上がってきませんが、

実はものすごくパワフルなんですニコ

 

 

これがあると、

不平不満の中に生きていなくて済みますので

軽〜く、ご参考までにウインクキラキラ

 

 

 

ベル自分を知る、そのためのセッション

クローバーあなたのソウルキャラクター(魂の資質を知り、自分の中心に戻る)

 

 

お月様魂のブループリントであなたの人生ストーリーを紐解く


 

 

dahliaホームページ