上手く行かない時の人の特徴 | dahlia/ココロのお天気 Life is still beautiful

か先日、メルマガ d*noteで

 

 

切羽詰まった時は

こうして下さいねと書きましたので

読者さんは読んで下さいね。

 

 

間も無く冬至なんですけど

そのせいなのか、

一年のツケなのか

それに関係ないのか

 

窮地に陥ったり

 

恋愛で気持ちがいっぱいいっぱいショボーンになったり

 

お金がなくて

首も回らないえーんとか

 

家族関係に亀裂が、、笑い泣きとか

 

生きてるといろんなことがあったりします。

 

そう、誰でも生きてれば

何かしらある。

 

 

変化の時期って良くも悪くも

そう言うことが起こりやすい。

 

 

ピンチになる時も

実は以前からサインが出てるんだけど

わりと放っておくんですよね

私たちって真顔ラブラブ

 

 

気づいても

見て見ないふりしたり

 

まだ大丈夫だろうと

タカをくくるというか。

 

 

で、追い込まれて

お尻に火がついたところで

なんとかしなくちゃえーんと決めるわけですが

 

 

人によってはこの窮地が

万事休すえーんって思うくらい

インパクトが強かったりします。

 

しかも

自らピンチを招いちゃうこともある。

 

 

そうは言っても

人間だからね

 

失敗も

時にはありますよねニコキラキラ

 

 

なのですが

 

 

そういう状況の人を

見たり聞いたりしていて感じるのは

 

どんな人も

発する言葉がちょっといつもと違ったり

 

自分が言ってることは

至極まともだと勘違いしてることも多い気がします。

 

 

大抵、そういう時って

本人の話を聞いていても

 

ん?あれ?キョロキョロと首をかしげることが多いんです。

 

 

これは日頃から言えるけれど

 

 

その人が使う言葉を聞けば

その人のやってることが上手く行くか行かないか

何となく分かります。

 

 

上手く行ってない人は

誰かの悪口や文句を言うし

 

本当は相手が良かれと

やってくれてることでも

そうは決して取らないし

 

ちょっと冷静に考えたらわかるよね

って話でも

いや、自分の方が正しいって思ってます。

 

 

なので、こう言う時は

何を言っても効き目がない。

 

その人がもう少し冷静になるのを待つしかない。

 

 

または相談を受けてる

こっちが逆切れするとかね(笑)。

 

これは人によるけど、

荒治療的に効くこともあったりします。

荒ぶってるテンションの

頭を冷やして冷静にさせるって言う意味では。

 

 

=========================

 

 

失敗や窮地って

必要だったりします。

 

生き方や考え方を変えなくちゃいけない時期とかは特にね。

 

 

渦中にいる時は見えなかったことでも

後からわかることもたくさんあるしね。

 

 

だから、

友達や家族、

誰かの困った話を聞いていても

 

その人にとって良い方向に行くといいなぁって思います。

 

 

身の上に起こる変化と言っても

必要なことが起こるだけだから

恐れなくて大丈夫。

 

 

まぁ、そう言う渦中にいる時は

どんな人でも頭グルグル(@ @;)ですけどね

 

 

きっと人生が終わる頃には

それも懐かしい思い出〜〜笑い泣き

 

 

 

 

に、なってることを願うのみニコニコラブラブラブラブ

 

 

 

キラキラ

 

 

dahliaホームページ