日吉大社での参拝を終えて
いよいよケーブルカーで比叡山へ。
この日もキャリーを引きながら
坂道と階段
を歩きます
でも大丈夫!
ホテルに着いたら
後はもう、ゆっくりするのみ!![]()
美味しい夕食をいただき、
ライブラリへ。
ピエールエルメのマカロン写真集が
本当に素晴らしい。
写真がため息出るほど素敵。
これだけのものを作るとしたら、
かなりの労力と時間がかかってるはず。
しかもピエールエルメのレシピが
全部公開!されていて
それも凄い。
普通はレシピや作り方を隠したがるものなのに。
感動し、心に栄養をもらったところで部屋へ戻ります。
私は
ホテルにライブラリがある場合、
一度は立ち寄ることにしています。
そのホテルや土地、人物に
ゆかりのある書籍などが
置いてあったりして
結構面白いんです。
そして
今回も
ライブラリに寄ったことで
この後の展開へとつながります。
寝る前にハーブティーをもらいに
もう一度ライブラリへ。
すると
先ほどは
特に気に留めていなかったコーナーで
1冊の本を目にします。
それが
著者が
無動寺の阿闍梨さまに会いに行く
という内容。
無動寺というところに
阿闍梨さまがいる???
ネットで無動寺と検索しても
この時はあまり情報がなく
護摩焚きを
毎日やっているらしいけれど、
そこで食事を共にいただける?
それって何の予約もせず、
行ってもいいもの?
やってない日もあるのかな?
ちょうどこの日、
ケーブルカー延暦寺駅についた際、
無動寺参道の鳥居を見ていたんですよね。
だからか、なんとなく気になる。。。
比叡山からバスで来た時も
確か無動寺っていうバス停があった。
でも、メインとなる東塔エリアから
結構離れていたような気が。。。
私のヘトヘトな足腰で行けるかな
ゆっくり東塔エリアでのんびりした方がいいかな。。
などと迷いつつ。
結局
好奇心で生きているような私ゆえ![]()
次の日になって
比叡山の東塔をお参りしながらも
無動寺がやっぱり気になり
よし!
せっかくここまで来たのだから
行ってみよう!
ということで
とうとう
大阿闍梨さまがいる
無動寺へ行くことになるのでした。
そんな行き当たりばったりの
成り行きまかせの経緯で
知識もなく
勢いで行ってしまい
後から反省する部分もあったので
次回は
今後、無動寺に行かれる方のために
事前に知っておくと役に立ちそうなこと、
実際どんな感じが書いておこうと思います。
続きはこちら



