スピリチュアル人は偉い? | dahlia/ココロのお天気 Life is still beautiful

私はスピリチュアルなことに興味があって

いろいろ面白いなぁと思っています。

 

が、ちょっとそういうことに携わっている人から

発せられる言葉と態度に

違和感を感じることもあります。

 

 

例えば、

 

世界に貢献することが大事なのだ

とか言う人もいるけど

 

貢献してない人っていないはずなんですよね。

 

だから、言葉として貢献って言われちゃうと

どうも違和感を感じる。

(貢献したいと本人が思うことは良いとして)

 

それはもう教育のエリアかな?

 

 

また、スピなことをやってる人から

『お役目だから』って言葉を聞くと

少しひっかかることがあります。

 

誰でもみんな、役目はあるだろうけど

別にそれをあえて言わない気がするんですよね。

 

私は母親としての役目があります

 

って何かがないと普通他人に言いませんよね。

 

 

でも、スピなことやってて

「お役目ですから」っていう言葉を出す人の中に

切なさを感じることがある。

 

なんで引っかかるんだろうと思ってたけれど

 

その人の中にある隠れた選民意識と

そこに自分の存在意義を見出しちゃってると

なんかちょっと切ない感じがしちゃうんですよね。

 

せめてその人が傲慢だったら、

叩きようもあるんだけど(笑

いい人が多いだけにちょっと残念というか。

 

 

またあるいは、

 

宇宙が決める、私が決めるのではない

 

とか言われちゃうと、

おーい、自由意志はどこいったー??( ゚д゚)って思っちゃう。

 

サレンダーしてること自体は

本人の自由だからいいとしても

 

そういうのを周りが特別視しちゃうのが

違うのかなぁと感じています。

 

スピなことをしてるのが特別でもなく

(一風変わってると認知されてるのは確かだけど)

それぞれの職業と何も違いがないんでしょうね、本当は。

 

でもね、多くの人には目に見えないものが

見えたりするわけだから

 

すごーい!!(((゜д゜;)))ってなりますよね

 

その気落ちはよくわかる

私もそう思うラブ

 

だけど、それとは別のすごい能力を

誰もが持ってるだろうとも思う。

 

アメリカのHEROSとかX-MENみたいに

人によって能力が違う

ってことかなぁって。

 

目に見えないものを見る能力に長けてる人もいれば

すごくおいしい料理を考えられる人もいるし

誰よりも早く走れる人もいれば

誰にでも優しく接することができる人もいる

 

それだけなんでしょうね。

 

そういう意味では

誰もが選ばれ、誰もがそれを選んで

地上に降りてきてる。

 

その自分を生きると

勝手に誰かのためになっちゃったりする

 

っていうだけの話かなぁって

最近思っています

 

<今日の一言>

誰もが特別だから 誰もが尊重されたらいいよね

 


 

dahliaホームページ