ふと思う
いろいろなものを手にすればするほど
人はそれを手放すことが難しく感じる。
それは年齢を重ねると、より一層真実のように重みが増して
自分を勘違いさせる
会社があるから
家族がいるから
家のローンがあるから
生活があるから
今の生活水準を落としたくないから
その要因はその人を奮い立たせることもあるから
一概にダメだとは思わないけれど
年齢
っていうのはまた別の話だろうと思う。
人は今まで生きてきた記憶があるから
20代とは違う自分なのに
自分の生き方、やり方をこれまでの経験と
見聞きしてきた世間一般の既成概念の延長線上で考える。
できない、昔とは違う、
いまさらやっても、、、って
歳を重ねることが
何かのブレーキ、制限のように感じがちだけど
それは大いなる思考、幻想の罠で
歳を重ねるごとに人生や生き方が
新しい展開になっていく
時に、ステージがガラッと変わる
ってことなんだろうって思う。
もうこの年齢で今更軌道修正できないとか
新しいパートナーはできないんじゃないか
っていう
大うそつきな制限的思考は
概ね、これまで自分が見聞きしてきた世界の一般的な概念で、
自分はそれと同じことをする必要もない
そんなもの、蹴っ飛ばせ!
どーでもええんじゃ!
ということに気づかないとね。
年齢がね、40代以降とかになってくると
何かをする時に
今からやってもなぁ、、、みたいな部分が顔を出す。
そういうのは社会的、文化的な
いろんな影響を受けての思考の制限だから
あーこれ思考の癖だ、ってわかった時に
思考くん、その考えもわかるんだが、
そう言っちゃうとテンション下がるから
やめておくれ
アァ、まるで可能性がしぼんでいくかのような
悲しい思い込みよ!![]()
と思う。
女性の40代は特に
今までのやり方とは違うやり方、
生き方を模索する新しい領域に入るタイミングなんだろうなぁ。
だって、順当に(?)過ごしてたら
一通りやってきた(と錯覚する)年齢なんだよね。
20代、30代と同じやり方をする必要はなくて
今の自分に合った新しいやり方、道を作る時期。
そのやり方も自分オンリーのものが必ずあるわけ。
誰かと同じ道を行かなくていいんだよね。
これ、本当は超おもしろい冒険なんでしょうね。
だって、未知の領域に踏み込んで
自分オリジナルWAYを作るんだもん。
30代は20代からの経験でクリアしましたが
40代、50代を過ごすのは初めての初心者です!
宜しくお願いします、私!
のようなもの。
そして去年、今年と
転機を迎えたのなら
今は新しい入り口にいるからちょっと落ち着かない。
定着するまでは。
だけど、
そろそろ制限を設ける自分を解放する時だよ
っていう自分がいる
それは本当に真実なんだろうと思う
こうでなくてはならないという
大いなる幻想が自分を苦しめる
そのサイクルから今、1つずつ抜け出す。
今は自分がこれまで培ってしまった制限を
1つずつ手放す。
脱皮
空気の粒子、その数以上に
人間は無限の可能性の中に生きてる
ということを根っこから思い出す必要がある。
逃げてもいいし、背負ってもいい。
離れてもいいし、やりきってもいい
無理してもいいし、しなくてもいい。
全部自分で決めていい。
大人は一人では生きていけない小さな子供じゃないんだから
全部自分で選んでいいんだよね。
自分で選べる。全部自由なんだ。
選んでいいんだよ、好きに!
この意味をしっかり味わうと、見ている世界が変わったりする。
<今日の一言>
日本は円熟よりも若さを良しと考える文化だから
私たちは歳を重ねることにどこか恐れがあるんだろう
でもそれ、どーでもいいよね


