パンダや猫が愛される理由 | dahlia/ココロのお天気 Life is still beautiful

dahliaです。

 

先日、知人から

上野動物園のパンダコーナーに

中国人観光客が押し寄せているという話を聞きました。

 

日本へ観光に来たついでにパンダも見れる、

という手軽さもあって人気なんだろうと言ってました。

 

パンダ人気はやっぱり凄いんですね。

 

そもそもパンダが愛される理由として

見た目が可愛かったり、のーんびりしてて

見てて癒される なんて言いますけど

 

実際は力も強いし、

目の縁取りがなかったら結構怖い目つきだし、

笹をバリバリ嚙み砕くのを見ると

ちょっと凶暴な感じもするんですよね。

 

それなのに、なぜか人間の目には可愛く写るという

最高難度の自分見せ方上手。

 

 

そんなパンダに見習いたいこと

 

それは、

 

周囲のことを気にせず、

どでーんとして

いつ何時でも自然体な所。

 

 

あの体型で、あの姿で

セコセコしてたらまた違う印象だと思いません?

 

想像してみてください。

 

パンダが人間から嫌われないように

ビクビクしてたり、

媚び売ってきたら、

 

ここまで可愛いと崇められていたのだろうか?

 

数が少ない希少性。

それに加え、周囲のことは意に介さないで

マイペースに生きてます。

 

持って生まれた姿(才能)と
それの活かし方を知ってる。

 

人間でいうと、潜在意識レベルで

 

私は愛されて当然

寄ってこない奴は別に気にしない

自分の価値をわかる人はいる

 

と思ってるに違いない。

 

そんな気がするほど。

 

パンダに限らず、猫もそんな感じですよね。

マイペースで気まぐれだけど、気高い。

だけども、本当に多くの<調和が第一の中で育ってきた>日本人から愛されてる。

 

 

可愛がりたいなら、可愛がってもいいけど
自分は曲げませんので、よろしくね

な独立したスタンス

 

これ、すごい大事だと思いません?

 

人間でも

常に周りに気を使い過ぎてしまったり

愛されてるか不安に思ってると

 

その意識がその人の行動に反映しちゃうんですよね。

 

あの人は自分のこと好きじゃないんじゃないかな、、とか

ちょっとした相手の態度を深読みしたり

自分ばかりが気を使って疲れちゃったり。

 

これって、誰の得にもならない。

 

 

人間の場合は社会生活っていう部分があって

猫やパンダのようにいかないとしても

NOはNOだ って線が自分の中で引けると楽。

 

そして、ただ自然体でいる。

 

パンダはパンダにしかなれないし、

あなたはあなたにしかなれない。

 

これが最強の在り方。

 

人懐っこい犬の方が好きな人もいれば、

独立した猫という生き物に魅かれる人もいる。

ただ、それだけ。

 

パンダや猫に見習う点は大きい。

ちょっと悔しいくらいに

 

 

読む心のサプリメント
メルマガdahlia通信

 

今月中旬~メルマガ登録で無料ダウンロード始まります

詳細はこちら

dahliaホームページ