TRINITY webさんで新しい記事をUPしました喉の痛み そのケア方法と意外な注意点
---------------------------------------------
自分を癒そうって思った時に、
過去のことを振り返る
人生レビューをしたことがある方もいると思います。
自分の人生を振り返り、
過去に起きたことを書き出す作業。
悔しかったこと,辛かったこと、悲しかったこと,怒ったこと。
で、そういうのを思い出してノートに書き出す。
私はそこで、どんなに嫌なことでも
宝を見つけ出したいので
嫌な出来事から学べること、気づくことなどを
ノートに書き出します。
こういうワーク、慣れている人はいいんですけど
辛い思いなどを封印して来た人にとって
大きなトラウマを思い出すだけで
キツい、しんどい、これは誰が癒してくれるの??
って思うこともあるんじゃないかと思います。
セルフでやる利点は
誰にも見られず、一人で自分の内面と向き合えることなんですが、
一人でやることには限界があるというか、
時にはグループなど、自分以外の人がいる所,
たとえばセミナーでもワークショップなどに参加することをお薦めします。
自分一人だと思うと、人間ってしんどくなります。
また、どうしても女性の場合は
悲劇のヒロインになっちゃうことが多々あります。
この世界で,自分だけがこんな目にあってる、
どうして私だけ?
みたいな、感傷に浸っちゃうと、癒すというより傷のなめ合いみたいに、
主旨がずれてちっとも癒されない、余計に落ち込むなんてことになりがちです。
実は、こういう自分を癒すことって一人でやるより
複数の人たちが集まっている、しかも同じような悩みを抱えてる人たちの集まりでワークすると効果が高いと言われています。
なので、アル中の人にはアル中の集まり、ウツの人にはウツの集まり、インナーチャイルドならインナーチャイルドセラピーのようなワークショップなど、そういう所に足を運ぶことをお薦めします。
自分を誰が癒してくれるの?
と言う疑問には、自分を癒すのは自分 と言う答えを私はよく言いますが,
その時に、一人で全部やらなくていいんです。
他の人たちと経験をシェアしたり
感じたことを誰かに話すってすごく気づきも深まって効果的、
癒しのスピードも速いんです。
そのうえで、足りない部分とかは個人セッションや
セルフでワークをするのも良いと思います。
自分一人でずっとやってると
落ち込んだ時、浮上するのが難しい時もあります。
トラウマに押しつぶされそうになる事もあるかも知れません。
でも、あなたは一人じゃない。
大勢の人が同じような悩みを持っていたり、
生きにくさを感じてたり、孤独感に包まれています。
恋愛やパートナーシップが上手く行かない、
子供に手を上げてしまう、
ずっと人に言えない秘密を抱えてる、
そういうの、自分一人だと思うと、しんどいです。
これは誰でもそうです。
体力がある時に、セルフで深いテーマを探って行くのは良いですけど、
自分だけでは厳しいと思う時には他力を借りて下さい。
いろんな手法、いろんな人の集まり、
いろんなシチュエーションを経験すると、
「自分だけじゃないんだな」って思ったり、
「私よりよっぽど辛い人生を歩んで来た人もいるんだ」って分かります。
他人を見ることで、自分を見ることが出来ます。
他人がそこにいることで,自分にも客観的な視野で
自分の人生を振り返ることができます。
一人じゃないんです。
どんなに悩んでも、困ったとしても
必ず自分と同じような経験をしてる人がこの世界にいる。
セルフで自分を癒してるとき、
どうして私ばっかりこんなことになるの?
どうして私だけ、
って感覚になったら
誰かの助けを借りて下さいね。
あなたは一人じゃない。
私は一人。そう思ってる人でも、実はそうじゃない。
そうじゃないことが多々あります。
気づいてないだけで、本当は一人じゃない。
私は一人じゃない。
そう思えたとき、力が涌いて来ます。
時には、自分を癒すのに、他人を介在してみることもお薦めです
無料メルマガ dahlia通信 読む心のサプリメント&今必要なこと『人生を好転させるHAPPY自己愛メソッド』
docomoを始めとする携帯のアドレスは届かないことが多いので、PCメールアドレスの登録をおすすめします。
こちらはアメブロをしている方
*メッセージなど、1つ1つにお返事が出来ていませんが、全部拝見させていただいています。ありがとうございます☆