身曾岐神社 禊(みそぎ)とは? | dahlia/ココロのお天気 Life is still beautiful
先日、清里、八ヶ岳の方へと行って来ました。
とても紅葉が奇麗

紅葉

東京よりもはやく赤く色づいてる山々を観てから

そのあと、運ばれて行ったのが
身曾岐神社(みそぎじんじゃ)


私はこの神社を知らなかったのですが
思いがけず立派な神社で

拝殿(この奥が本殿)がこんな感じ



しかも、みそぎ=禊=浄化

ということで、
今の時期の私にとって、
次に行く為の通過儀礼のような感じもして

ここに連れて行ってもらえたのも、呼ばれたというか
やっぱり全ては上手く繋がってるんだなぁと思いました。

神主さんいわく、
みそぎとは結局のところ、何なのか?
といえば、

呼吸


深くてゆっくりとした呼吸、
ハラを基点にして、ゆっくりと呼吸をする。
これが浄化になるのだと、おっしゃってました。

呼吸は全ての基本。
音楽にしても踊りにしても演劇にしても
全ての基礎が呼吸 と言われますが

人としても呼吸は基本ですよね。

この呼吸が現代人は浅くて早い
と言われていて、

改めて、呼吸の大切さを感じました。

この神社では

神は火水(かみ)

ということで、火と水を祀っているのも
印象的でした。

個人的には火よりも水の方が
エネルギーを感じたような気がします。
これは個人差があるのかな??

立派な能楽殿もあって、
音楽の演奏なども行われるそうです。




夜にライトアップされたら雰囲気がもっと出て
素敵だろうなぁ。
こんな所で演奏したら気持ち良さそう!!

日本で唯一の古神道本宮。
思いがけず、お参り出来てよかったです。


ベルその時に必要なことを送ります
■dahlia通信
『人生を好転させるHAPPY自己愛メソッド』

*docomoを始めとする携帯アドレスの方は配信出来ないことが多いので、
PCメールアドレスをおすすめします。

読者登録してね