記事はこちら→『子供は親を選べない』は噓?・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
しがらみが多い世の中
親戚、親、家族、社会や周囲の目、
やっかいですよね
私も以前は自由でありたいってすごく思ってたんですけど
今はあまり思わなくなっています。
どうしてそうなったのか、というと
気づいて体感したから。
今、不自由だと感じてる部分、
それは誰がいったい不自由にしているのか
と感じてみたら
私の場合は結局自分で自分の自由を奪ってたと気づきました。
私たち、いろいろ理由付けちゃうんです。
旦那さんの給料だけじゃ生活出来ないから
私が働かなくちゃいけない
親がうるさいから、あまり羽根を伸ばせない
結婚してないと世間的な目が気になるから
気が進まないけど何とかしなくちゃ
周囲と自分は全然違って、馴染めない
だけど孤立するのはいやだから、なんだかんだいって周りに合わせて疲れちゃう
生きていく為には働いて安定した給料がないとダメ。
だから自分のやりたいことは後回しになっちゃう
とか、いろいろ。
で、自由になりたいって切に願う。
でも、誰がこれらの行動の最終判断、選択をしてるかというと
全部自分なんですよね。
自分軸で生きてると、
文句の言いようがない(自分で選んでるから)んだけど
被害者意識で生きてると
他人のせいにしちゃうから、イライラしちゃう。
で、イラつく原因の元を辿ると
自由を選んでいない自分に行き着く。
それがわかっちゃうと、自分の責任じゃん

って思うのですがうひとつ進めてみると、
自由って今すぐこの場でなれちゃうもんなんです

実際、まだ不自由な部分があっても
私は自由だ!!!!!って体感を得てしまうと
特に状況が変わらなくても
自由になりたいって思わなくなるんです。
人間って不思議!!
これができるようになると、
内部の葛藤やストレスが減ります。
外側はなにも変わってないのに、内側が変化する。
不自由さでイライラするのが激減する。
面白いです

そこで
最終的に私がたどり着いたのは
<今日の一言
>「○○が出来なくて自分は不自由」その思考は噓っぱち!


