悩みを聞いてもらうコツ | dahlia/ココロのお天気 Life is still beautiful
自分の中に悩みがある時、
誰かに話したり、聞いて欲しいですよね?


でも

話を聞いて欲しいけど、
他人に話すなんて、その人の迷惑になるんじゃないか
と思うと言えない


そして自分の中に溜め込んじゃう人、多いかもしれません

過去に相談したら、相手が引いてしまったり、
迷惑そうな態度を取られたり

そんな経験があれば、尚更自分の口を固く閉ざしてしまうでしょう

で、ですねパー

基本的に、あなたの話を聞くか聞かないか、
受け入れるか否か
またそれが迷惑か否かは相手が決めます

そして
自分の話を聞いて欲しい相手への期待や
自分の思い通りにして欲しいという
コントロール要求は捨てる事


それで相手に自分の話を聞いてもらえるか、
まず伺えば良いだけです。

過去、AさんBさんに迷惑がられたからといって
Cさんも同じ態度をするとは限りませんしね。



相手に迷惑だから止めておこうと思って
常に自分を抑えたらどうなりますかねー?


あなたの中にある欲求は満たされるでしょうか
自然になくなりますか?


、、、ちょっと難しそうですよね( ̄ー ̄;


なくなるどころか、「言いたい事が言えない」という気持ちと
誰かに聞いて欲しいって欲求だけが
自分の中に残る可能性が高いんじゃないでしょうか


自分を制限する事に慣れてしまった人は
心の奥底に不平不満、感情をずっと抱えてしまいます。



ただし、ここで重要なのは
迷惑になるんじゃないかと相手を気遣うのは
あなたの持っている思いやりの部分であり、
これ自体はちっとも悪い事じゃない(と私は思います)


でも、そこで自分を押さえ込んで
満たされないままにしちゃうのは自分にとって
あまり宜しくない
気がしません?


ということで、
上手く相手に話を聞いてもらうには
何に気をつけたら良いかな?
ということを私なりに書いてみますニコニコ



まず大事なのは、
相手が自分の話に付き合ってくれた時には
きちんと感謝を伝える事、

そして仮に相手があまりポジティブな反応を示さなかったら
謝って次回から同じ事はしない

それだけでいいんじゃないかなぁ。

迷惑なんじゃないか、とか
クヨクヨ考えてる時間とエネルギーが勿体ない
ですから。


たとえば、
「ちょっと愚痴っぽくなるかもだけど、聞いてもらえるかな?」
と最初に相手に聞いて

えーちょっとパスむっと言われたら
「OKわかった、今のナシ,ゴメン忘れてパー」と言えば良いだけ。

そこでイチイチ気にする必要なんてありません。

正直に答えてくれた相手に感謝して
他に聞いてくれそうな人を探せばいいだけです。

ケースによっては周囲に言いにくい問題もあるでしょうが、

自分が相手を限定さえしなければ、
カウンセラーでも占い師のおばちゃんでも
話を聞く人なんていくらでもいます
もちろん私でよければ聞きます(*^▽^*)


通常は
誰だって重い話を聞くのはあまり歓迎しないと思います。

でも聞いてくれたなら、それって200%有り難い事です
ちゃんと感謝して、次に前向きな自分を取り戻す姿勢を見せる


毎回ネガティブな話をされたら
いい加減相手もゲンナリガーンするでしょうが

それでも、一度くらいなら話を聞いてくれることもあるでしょう


想像してみれば分かると思いますが、

自分がその人の話を聞いた事で
相手がスッキリしてその後、前向きに変化してくれたり
自分に本当に感謝してくれたら

そんなに悪い気はしないですよね


むしろ、「私、良い事したかも音譜」と思ったり

次に自分が何かあった時に
その人に話を聞いてもらうかもしれません。

愚痴を言うのや悩み相談って
ある意味お互い様だと思うんですよね

自分がピンチの時には助けてもらって
相手がピンチなら自分が助っ人になる

これ、WIN-WINの関係ですから
信頼も深まるんじゃないでしょうか。



あとやっちゃいけないNGは

話に付き合ってくれている人が
自分に同意しないからと言って、怒ったり不満を表明しない事。

相手はあなたに付き合ってくれています
自分の貴重な時間を割いて。

そこで逆切れするなんて
相手からしたら、意味不明です

お前の話なんか2度と聞くもんか!プンプンと思っても普通ですドクロ


また、相手が自分の話を聞いてくれないからと言って
「何で聞いてくれないワケ??」などと逆切れしない事。



夫婦問題を2人で話し合うとかならまだしも、

最初に述べたように、
個人の悩みや愚痴話を聞くか否かは
聞く側の相手が決める事です。



このブログをご覧の皆さんは
そんな自分勝手な行動はしないと思いますが


誰だって、ぶちまけたいときはありますから(^人^)


以上を気をつけて

もし話を聞いてくれる人が周りにいたら
有り難いなぁと思って、
その人の器の大きさに敬意を表し、
助けてもらってください(=⌒▽⌒=)

そして、
きちんと相手に感謝すること、
いつまでも「自分=被害者」でいないこと(←これ大事)

そうすれば
お悩み相談も愚痴をこぼすのも
そんなに問題なく行くと思うのですが、いかがでしょう?



ご参考までに(‐^▽^‐)


読むセラピー/無料メルマガの登録はこちら↓
■dahlia通信

『人生を好転させるHAPPY自己愛メソッド』



バナークリックありがとうございます↓
皆さんに沢山の愛と豊かさが訪れますように!

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚
゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


対面セッションは
主に東京の世田谷『二子玉川』で行っています

セッションに関しては下記をご覧下さい

■セッションのご案内
■セッションメニュー詳細

宝石緑セッションのお問い合わせや疑問は
こちらのご予約お問合せフォーム をご利用いただくか
spitrekaori@@gmail.com

@を1つ削ってメールをおおくりください。

読者登録してね ペタしてね アメンバー募集中