間違った信念で動くとこうなる | dahlia/ココロのお天気 Life is still beautiful
前回の続きです。

未読の方は、こちら から読んで、下記につなげてくださいね


では、さっそく行きますパー

前回の最後に書きました。


○○でなければ、自分は価値がない
価値がなければ、生きていけない


この信念に潜むものは なんでしょう?

このブログをずっと読んでいる方は
簡単に気づくかも知れませんね



この思いの奥に潜んでいるもの

それは 恐れ です

恐れの奥に、また別のものがあるかも知れません



美しくなければ、、と思う人
自分の美が脅かされると
うっすら恐怖に似た感覚や焦りを感じます


仕事ができて人の役に立たなければ
自分には価値がない。意味がない。

そう思う人は必死に頑張ります。
認めてもらう為に必要以上に働きまくります。
そして評価を得ます。


その時は満足です。満たされています。


でも、その評価を得られなくなったら、どうなるでしょう?


愛されなくては意味がない
そう思う人は相手の愛を求め続けます。

が、愛が感じられないと
やってくるのは、やはり不安と恐怖です。


○○がない

それは本人に取ってとても恐ろしい事です。
自分を満たすもの、肯定するものがなくなるわけです。

なので、必死に頑張ります。

優秀でなければならないと思う人は
完璧主義になり、その優秀さを脅かす人や状況に恐怖を感じます。そうするとますます頑張ります。



でも

でも…


残念ながら、この間違った信念から行動をずっと続けていると、どこかで破綻します。

心や身体が悲鳴を上げます。
そして、ある時、気がついたら、倒れたり、無気力になったり。

感情が爆発して、人間関係等、築いて来たもの全てを失う事もあります。



『○○でなければ』と思っている間はずっと、

○○がなくなれば=自分の存在価値がない
生きてる意味がない


ある意味、自分をそう脅迫しているようなものなんです。

こんなに恐ろしい締め付けはありません。



では、音楽や絵を描いたりする、創作活動を行っていた私の場合はどんな信念を抱えていたでしょうか


それは、
『何かを生み出さないと自分には価値がないんじゃないか』というものでした。


この信念の上に全てが成り立っていたんだと思います。

もちろん、ものを創るのが基本的に好きなので、
やるわけです、どんどん。

(通常上手く行ってる間は、この信念があることに私たちは気づきません)


でも、自分の好きな事を始めたはずなのに
なぜかどんどん苦しくなるんです。



みなさんも、好きな事をやってる、
望んで率先してやってるはずなのに、なぜか苦しい。


その場合は少し立ち止まって、考えてみてください。

もしかして
恐れから自分を駆り立てて、動いていませんか??



Aさんは仕事好き。
無理して働き、体調を崩す。
仕事を休むのは甘えだと思ってしまう。
プレッシャーに潰されそうになれば
それは自分が弱いからだ、などと時には自分を責めたりもする。


美しくなければならないと思っているBさんは、
自分以外の美しい人に反応します。

自分よりももっと奇麗な人がいたら、
自分の彼はそっちにいっちゃうんじゃないかと思ったり

逆に自分の美しさだけを
男性が認めているんじゃないか、
中身を愛してはくれていないんじゃないかと、
どこかで疑いの気持ちを持っていたりします。

なので、いつも『恋愛=不安がつきもの』です。


苦しくなったり、体調がおかしくなり、
気分が落ち込だり、イライラしたり、

私たちは実はどこかで違和感をちゃんと感じています


でも、
刷り込まれた信念は
その存在に気づきにくい分、ちょっと注意が必要です。


気がつけば、自分が望まない状況に
自分が自分を追い込んでいる

これが『間違った信念』の上に成り立っている
人の行動の特徴、そして結果です。


私で言えば、
ものを創らないと自分には価値がないと思っていたので、その創る事に対してはもの凄くエネルギーを注ぐわけです。注ぐのは良いんだけど、それがずれているんです。

なぜなら、
喜びではなく、恐れにフォーカスし、駆り立てるように自分のエネルギーを使うから、注ぐからです。

なので、ひどく消耗します。

結果が得られればまだ満たされます

が、そうでない場合、、、、


頑張れば頑張った分だけ、神経の疲弊は甚大です。


たぶんそれでも10年くらいは走り続けられます。

若さも体力もあるうちは頑張れます。
無理がききます

でも、その後がキツいです。
バッタリ倒れる危険があります。



「○○でなければ、自分に価値はない」と
感じている自分の部分があるかも…
という方に、質問ビックリマーク



そのあなたが抱えているかもしれない
「○○でなければ、自分に価値はない」は

本当でしょうか??



何かで立証できますか?


『○○でなければならない』が自分の中にないか
スキャンしていない方は、ここでまた
ちょこっと考えてみてくださいね

次回に続きます☆


<今日のアファメーション>
「私には価値があります。それは何かで判断されるものではない事を知っています。私は私を受け入れ認め、そして愛します。ありがとうラブラブ
と言いながら、その場面を想像しつつ☆もしくはご自分の好きなアファメーションを唱えながら、下のバナークリックしてみてください☆唱えてクリックしたときに、自分の内側でどんな感じがしますか?しっくりくるでしょうか?それとも上滑りな感じがしますか?

いつもバナークリックありがとうございます↓

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ インナーチャイルドへ

CLICK↓

読者登録してね

------------------------------------------
セラピーはおもに東京の世田谷『二子玉川』で行っています
心の不調人間関係の疲れ、親御さんとの問題
自分自身を制限してしまう 
恋愛が上手く行かない など
原因は、ご自身の幼少期にある可能性大です。
鬱になるのも、やはり原因がちゃんとあります。
 
前世療法/インナーチャイルドセラピー
■レイキヒーリング
■ヒプノセラピー
■ハートウォームエナジー
などで本来の自分を取り戻すお手伝いをしています。

自分だと思っていた『心の癖』を知り
取り除いて行きましょう


インナーチャイルドに限らず、その他のお悩みも
お気軽にお問い合わせください。

セッションに関しては下記をご覧下さい
■セッションのご案内
■セッションメニュー詳細  


宝石緑セッションのお問い合わせや疑問は
こちらのご予約お問合せフォーム をご利用いただくか

spitrekaori@@gmail.com


@を1つ削ってメールをおおくりください。


セッション希望の方は、お名前とご連絡先、
ご希望のセッション日程(平日、土日希望など)
ご相談内容を簡単で結構ですので
ご記入くだ

アメンバー募集中
ペタしてね