全部フライングでやってたらこうなった | dahlia/ココロのお天気 Life is still beautiful
先月末で私の作品展も終わりました。

来て頂いた方から
音楽、イラスト、デザイン、文章と私が作ったものに関して
やるきっかけなどを聞かれたのですが、

どれひとつとして、
準備万端に始めたものない

ことを改めて感じました。

やりたいことが見つからない
何をやったらいいのかわからない


という方に、もしかしたらヒントになるかしら
(どうかな??)
というわけで今回の記事を書いてみます

ちなみに、関連記事はこちらの2つ↓
『やりたい事を見つける?の前に』

『やりたいことを見つける?』



私は主に美容系のカットイラストを描く仕事が
多かったのですが
そのイラストの仕事をやるきっかけは
雑誌の編集部に入った友達から『やってみる?』
と聞かれた事でした。

私は子どもの時から絵は好きでしたが、
特に美術学校に行った訳でもなく、
私が描いた絵をその友達に一度見せた事があり、
それを覚えていた友人が電話をくれたのでした。

私は単純に『面白そう!!(=⌒▽⌒=)』と思い

「やる!!」と即答。

で、1つのカットイラストを描いて提出しました。
それが私の初仕事。

そして同じ編集部の別の編集者さんから、
その後は編集部から紹介されて美容ライターさんから
発注が来たりしました。


1度だけ、
大きな出版社に作品ファイルを持って行ったことがあるのですが、それも友達から『イラストレーターさんは皆ファイルを作って持って行くらしいよ。もし興味あれば一度知り合いの編集者さんに連絡入れておくけど』と言われて、アポイントを2週間後に取りました。

それから2週間、イラストを描き始めました。

私、作品ファイルって言うものがなかったんですσ(^_^;)

なので、アポだけ先に取ってから作品を作るという

怠け者のフライング行為

でした汗

慌てて描いたものの、
やはりそのファイル自体はあまり評価も手応えも得られず
(そりゃそうだ)


出版社に出向いた当日は
作品ファイルを抱えたイラストレーターさんを見ては『…やっぱりみんなちゃんと準備してるんだなぁ』と内心思いつつ、ダメダメな自分を特に叱るわけでもなく

単純に
『楽しかった音譜良い記念になったなぁ』

くらいの感覚でしたので、
それから数ヶ月後、
仕事の依頼が来たときは驚きました。


作品が僅かだったので、
それまでショップやギャラリーに下ろしていた
ハンドメイドやプリンターで出力した
ポストカードの作品群を一緒に持って行ったのですが、どうもそっちを気に入っていただけたようで、その編集部からはその後も何度かお仕事をいただきました。


私はパソコンで絵を描くのですが、
やはり最初はド下手でした。

でも、基本的に根が怠け者ドクロなので
それからも作品ファイルというものは一向にできず汗
単純にお仕事で来たものを描いているうちに
段々上達して行ったので

お金もらいながら、絵の練習させていただいているようなものだぁと思いました。

たぶん、そうしないと、この人は絵を描かないだろう汗と、どなたかがお尻を叩くべく、そう言う時期を過ごして来たんだろうなぁと思います。


こんな感じで、私は
全部フライングで出発しています。


しっかり絵の勉強を何年かして
『よし!』と思った訳でもなく、


デザインを始めたのも
『自分のCDジャケットを自分で作りたい!』

PCを買ったものの、画像の入稿処理なんか全然知らず、そういう時は知り合いのデザイナーさんの所へ持って行き、助けて頂きながら、見ながら学ぶ、ということが数回ありました


まさかその後もずーっと自分のCDやHPなどのアートワークをやる事になるとは思っておらず、ましてや他の方からデザインを頼まれる事も予想していない事でした。


15年ほどになります。
こういう創作活動ものをやり始めてから。

ポストカードはもうちょっと前からなので、
もしかしたらなんだかんだ言いつつ、モノを作ることは20年ちかく
マイペースにやっていることになります。

振り返ると、
そんなことになるとは思わず始めた事ばかりで

『自分のやりたいことをやる!』と
文章にすると
ちょっと気合いの入った感じに思えますが、

私に関して言えば、

20年ゆるーく続いた事は
かるーい気持ち(衝動的?)で始めたことばかりです。



時々、「何をしたらいいかわからない」
と相談を受けますが、

最初のきっかけなん
『あ、なんかいいかもひらめき電球』で充分かな、と思っています。

もちろんプロでやるためにはどこかの時点で
『仕事にしよう』という決意が必要にはなります。

でも、全部ガチ仕事にする必要もないので

あ、楽しそうかも、と思う事をやれば
それが『私のやりたいこと』になります。

それは何も創作活動をすることではなく、
カフェ巡りでも、マッサージに通う事でも
なんでもいいんじゃないかなぁと
私は思っています。


オリンピックを目指す子供も
最初は小さなきっかけで始めたりします。
興味をひく事があれば
みなさんもぜひそれをやってみてくださいね。


ただし、『何をやったら楽しいかわからない』
長年にわたってある方は
ちょっと違う点に意識を向ける必要があります


それはまた次回に☆ 


皆さんの心がゆるーくなりますように(*^ー^)ノ
応援クリックお願いします↓
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ インナーチャイルドへ

バナーをクリックで 読者登録♬
読者登録してね
--------------------------------------------
セラピーはおもに東京の世田谷で行っています

心の不調人間関係の疲れ、親御さんとの問題

自分自身を制限してしまう 
恋愛が上手く行かない、ダメンズばかり引き寄せる
ダイエットとリバウンドを繰り返してばかり 
など
なんだか上手く行かない原因は
ご自身の幼少期にあるかもしれません。


その原因を知り本来のあなたを取り戻せれば
格段に楽になり、自分を大事にすることができます

インナーチャイルドに限らず、その他のお悩みも
お気軽にお問い合わせください。


セッションに関してはこちらをご覧ください


詳しいセッションのお問い合わせや疑問は

spitrekaori@@gmail.com


@を1つ削ってメールをおおくりください。

もしくはコメント欄に書いて頂いても大丈夫です

セッション希望の方は、お名前とご連絡先、
ご相談内容を簡単で結構ですので
ご記入くだ
読者登録してね
ペタしてね アメンバー募集中