こんにちは

「かおりの伝わる英語術」のKaoriです。

 

No帰国子女、No留学、Noワーホリ

学生時代、英語は苦手科目だったけれど

 

社会人になって英語を学んだことで、

良かったなと思うことを書き綴っています


東京駅で羽生結弦さんの写真を

見かけました


big fanというわけではありませんが

記念に撮ってきました


  後回しなのはなぜ?

今日は、

英語発音を学ぶ価値

というお話です

 

あなたは、これまでに

英語の発音を


習ったことはありますか?


英語上達するぞーと思って

勉強した時、


発音はその候補に入っていましたか?

 

いつがBest?

あなたは、英語の発音は


最後の段階で、のような

思い込みはありませんか?


まず、カタカナ英語でいいから

話せるようになること


話してみるというのは大事です


一方で、発音は

最後でいいという思い込みは


もったいない、と思っています


それは、なぜかというと


自分が思っている音と

違う音は聞き取れないし


違う音やリズムで話していると

聞き取ってもらえないからです


同僚に後藤さんという方がいます

英語のつづりはGotoですよね


アメリカ人の同僚は、

ゴゥトゥみたいな発音をするんです


これが、go to と文中にあったら

あ〜、と思うかもしれませんが


突然、名前をそう呼んだら

えっ?何て言ったの?

えーーーー、後藤さん?


あ〜、go to


こんな感じじゃないでしょうか


きっと、こう考えている間に

話は進んでいるはずです

 

英語学習、音を置いてけぼりにしない

アメリカの子どもたちは

音と文字を結びつけるために


最初にフォニックスを習います


日本人がひらがなを学ぶような感じです


どこかで、発音はいいや、

発音は日本人には難しい


とりあえず発音はあとまわし

と、あなたは思っていませんか?


でも、私たち、

中学、高校で英語の勉強をしてきました


今、私のブログを読んでくださっている

あなたは、

英語に興味があるのではないでしょうか?


さんざんやってきた、

けれども、自分的にはイマイチ


と思うならば


同じことを繰り返すことに

時間を使う前に


発音を学んでみませんか


とにかく話してみてコミュニケーションする

これは大事、否定しません


一方で、発音を無視するのは

もったいないです


発音のプラスの効果

例えば、

fanとfun


カタカナでは、どちらもファン


言い分けられるようになると

嬉しくなるので


何度も言ってみたくなる、

もっと試したくなるのが


人の心情です


学びにワクワクは大事な要素


発音の学びは、このワクワクに

たくさん、出会えます


そして、自分で話せれば、

それを耳がキャッチできるようになるので


聞こえてくるようになります


聞こえてくると嬉しいし、

自信になります


発音学習のその他の効用はこちら



26音 +α


まずはこれだけ、知って練習する


第二言語取得の鍵は音です


あなたの英語をbreakthroughさせるために

音を味方にしませんか?



読み書きは、そこそこ

なんとかなる

 

でも、話そうと思うと言葉が出てこない

 

そんな英語迷子だった私が

紆余曲折、たどり着いた

 

かおりの伝わる英語術

 

LINE公式にご登録いただいた方に

プレゼント🎁しています

 

是非、お受け取り下さいね

 

LINE公式

https://yy0pe.hp.peraichi.com/

 


最後までお読みいただき

ありがとうございました😊

 

今日も良い日でありますように!