こんにちは
アロマテラピーKaorie
ファーマシューティカルアロマセラピスト
アロマ薬剤師の遠藤理恵ですニコ
 
【アロマセラピー学会 北海道・東北合同地方会】
ご参加くださった皆さま、ありがとうございますハート

予想以上の人数にご参加いただき感激です
学会員以外のご参加もいただき、本当に嬉しいですラブラブラブラブ
 
宮城大の精神看護の小松先生
コールドプロセスとgeorac🄬 soapと
習いに来てくださったりと交流はありますが
活動内容を詳しく伺ったことがありませんでした ごめんなさいあせる
 
具体的なお話しでとっても興味深かったです
georac🄬 soapはもっと応用範囲が広がりそうって思いましたキラキラ
 
小松先生、ありがとうございます。
また改めてお話しさせてくださいハート
 
さてさて、私の発表は
双方向コミュニケーションが円滑になると
参加者(患者さんと地域住民)の健康リテラシーの向上にも役立つし
 
信頼関係が築けるので、今まで以上に話を聞いてくれるようになり
お薬手帳の利用率アップやアドヒアランスの向上など
通常の薬剤師業務にもよい影響がありますよキラキラ
 
最近よくある理系大学の”サイエンスカフェ”のように
”薬局アロマ講座”を開催してみませんか?というお話し
 
私が薬局で開催している(た)アロマ講座は
患者さんや、小さいお子さま連れのお母さん、ご高齢の方など
さまざまな方が参加されます。
 
目的も《アロマを教える》だけではないので
通常のアロマ講座とはちょっと違います。
 
ですので、通常は使わない基剤を使ってみたり
レシピを変えてみたり・・・
使用中のお薬によっては相互作用や影響を考慮して
ベストよりベターを選択することもあります上差し
パーソナルなアドバイスが必要になることも
 
 
時間めいっぱいの発表が続き
質問の時間がとれなかったこと、申し訳ございません。
 
私の発表ではメールアドレスを公開しましたので
 
 
すでに数名の方からご質問をいただいています。
ご興味を持っていただき、ありがとうございますキラキラ
 
レシピ教えてくださ~い!
 
というご質問でもよいので
発表の内容で気になることがある方は
遠慮せずご連絡くださいねルンルン
 
注意質問は合同地方会の参加者さまのみとさせていただきます注意
主催者として参加者名簿が手元にあるのでチェックさせていただきます
 

『アロマセラピー学会 東北地方会』
今後も勉強会や交流会を企画したいと思っています。
学会に入会している方のご連絡をお待ちしております。
 
 
現在募集中の講座スケジュール・お申込み
    ↓↓↓↓↓