こんにちは
アロマテラピーKaorie
ファーマシューティカルアロマセラピスト
アロマ薬剤師の遠藤理恵です

2月の「savon香房」は
ハーブの有効成分を抽出したオイルで作る石けん作り
”カレンデュラオイルの石けん”を作っていただきました
今年度のKaorieレッスン
”カレンデュラオイル”を使うことが多かったですね

だって、とっても素晴らしいカレンデュラが手に入ったから

花弁をドライにしてキープしていたんです

最後のドライハーブで作ったLLiオイル(LLi抽出で作成したオイル)
2月の「savon香房」と「アロマ香房」使用分で終了です
昨年5月のカレンデュラしごと⇩⇩⇩
カレンデュラには、皮膚の修復作用が期待できるカロテノイドがたっぷり
LLi(Liquid-Liquid infusion)抽出法は
その有効成分を効率よく、短期間でオイルに移行させることができる方法
このオレンジ色がカロテノイドがたっぷり採れている証

残念ながら、ハーブをオイルに浸けておくだけの方法ではこうはいきません
石けんにも、アロマクラフトにも、食にも応用できる方法なので
”LLi抽出法”についても簡単にお伝えしました
まるでレッドパームオイルで作った石けんみたいな色~~

せっかくですから、
この美しい色を活かして特別な色付けはせず
ココアパウダーでペンシルラインを1本だけ、というシンプルデザイン
トップデザインもナチュラル仕上げに
型入れした石けんはお持ち帰りいただいています
保温しながら大切に持ち帰ってくださいね
使えるようになるのは1か月後です
おうちで型出ししたら、カットして乾燥・保管しましょう

「savon香房」は、”手作り石けんの1day講座”です
全く初めての方や初心者の方向けの内容で開催しています
まずは1回作ってみたい!という方でもOKですよ
来月は「馬油を配合した桜の石けん」を作ります
3/24(水)10:30~・3/27(土)14:00~ 受講料4,400円
お気軽にお申込くださいね

さらに、おうちで作れるようになりたい方は
石けん作りの基本や、道具選び、苛性ソーダの取り扱い、レシピ作りなど
「savon香房エクステンション講座(全3回)」で履修してください
年2回(5月期・11月期)の開催です

現在募集中の講座は下記バナーから
↓↓↓↓↓
インスタも更新中(クリックしてね)
↓↓↓↓↓
フォローしてくださると嬉しいです
**********************************
教室の窓を開け、三密を避ける対応をして開講しています。マスク着用の上、ご入室時は備え付けの消毒液で手指消毒をしてからご参加いただきますようお願いいたします。
ご質問がございましたらお申込専用フォームの「メッセージ欄」にご記入ください。
**********************************
■現在募集中の講座■
いち早く講座情報を知りたい方やシークレットレッスン情報が欲しい方は「友だち」になってくださいね