村の鎮守の神様はの歌で思い出すのはお祭りてなんだろう


蛭子神社は神札にお米が挟んであるのを持って帰って明くる朝ご飯と一緒に炊く習わしがあるのと


吊し柿が露天に並ぶのをもらって帰る習わしがある


穴川の蛭子神社は口丹波の蛭子さんゆうて遠方から来られています


至って素朴なお祭りです

西宮神社から歓精されたと聞いています

西宮神社より今宮戎より


小さい神社だけれど穴川の蛭子神社の方が格が上なんだとか


東の桑山西の走田ゆうて私らは走田神社の氏子で


亀岡祭りゆうたら桑山神社のお祭りででかいけど


走田神社のお祭りもでかい


同日なので昔は東と西に分かれる

橋で御輿渡御で壮絶な喧嘩になっ

たみたいだ話があるのです


そして吉田のほうにはお稲荷さんの

稲荷やないよ秦氏の関係もあって伊奈利と書くのが本当らしい


宇可之御魂神さん

こちらも蛭子神社と同じように商売繁盛と五穀豊穣の神様は


蛭子神と宇可之御魂神は水に関係もしています


宇可之御魂神さんは千本鳥居で有名な伏見稲荷


私はその真ん中にいるので田園地帯だけど美味しいお米を頂きました


きっと本来は素朴もんやと思います


子供は夜店が楽しみなんだけどね

だけど田舎のお祭りてお面くらいしかない


あれ強烈苦手夜怖い