引き渡し日&我が家の見どころについて | 33坪のおうちの快適な暮らしを目指す

33坪のおうちの快適な暮らしを目指す

ハウスメーカーで注文住宅を建てました。日々の暮らしのことを綴っていきたいと思います。
息子の足の合趾症についての記録も載せています。
手術は、2019年7月に無事に終わりました。
その他、娘のバネ指や視力のことについても記載します。

いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを読んでくださる皆様、立ち寄ってくださった皆様、ありがとうございますニコニコ
40坪の土地に33坪の家を建てました。
家族構成→夫婦+長女(6歳)長男(2歳)
皆様と色々情報交換できたらと思いますので、よろしくお願いします🎵 


皆様、おはようございます。


今日は、引渡しの日のことを。


到着したら、営業さんとICさん、設計士さん、現場監督さんが待っていてくれました。


まずは、テープカットを。



レッドカーペット、特別感が出て嬉しいですねラブ

後ろに写っているのは、LIXILのサイモンのタイル。
予算削減のため、ここにしか使ってないけど、質感が素晴らしくて採用して良かったです‼️

次は、鍵の変更。
工事用のものから私たちの鍵へと設定変更。
これで私たちしか鍵を開けられなくなりました。

そして中へ。
お一人ずつからコメントをいただきましたおねがい


ビデオに撮っておきたいくらい素敵なコメントをいただき、嬉しかったですラブラブラブ


頂いたのがこちら。

お花と地鎮祭や据付など、要所で現場監督さんが撮影してくれていたものをデジタルフォトフレームに入れていただきましたラブラブラブラブラブラブ



あとは、こちら‼️


これ。何かと言いますと、解体した家(父の実家)の柱を父へのプレゼントとして写真立てにしてもらえるようにお願いしていたのです。

値段は、6万5千円ほど。

1セットをお願いしていたのですが、建材が余ったからと、もう1セットを家具屋さんのご厚意で作り、私たちにプレゼントしてくださいましたお願い


まさか、私たちにもいただけるとは思わなかったので、嬉し過ぎました。


そして、記念撮影をしたのですが、

私やらかしました。


トヨタホームの皆さんと写真撮ってもらうのを忘れましたえーんえーんえーん


ICさんと設計士さんは、もう会えないかも知れないのにーガーンガーンガーン


せめて営業さんとは展示場にお邪魔して写真撮りたいので、お願いのメールをしました。




さて、次回からWeb内覧会を始めたいと思うのですが、その前に我が家のこだわりポイントのご紹介を。


1番は、なんと言っても全館空調ですかね

爆笑


トヨタホームの全館空調に必要な室外機は、1階と2階の2台だけです。部屋の中は、2階のみ部分的に下がり天井です。


 

そしてその他のこだわりは、



①玄関から洗面&浴室に直行できる間取り
②1階のみハイユニットで天井高260cm
③LDKに面した和室
④LDKにミニワークスペース
⑤キッチンは贅沢に
⑥旦那の書斎
⑦固定階段で行ける小屋裏収納
⑧多めの造作収納

です爆笑


そして、住宅ローンについての補足。

我が家、車のローンも携帯の分割払いもしてますけど、都市銀行の審査通りましたよーウインク


車は月に2万円のローン、携帯は月2千円払いです。


ローンは無いのが良いに決まってますが、収入が普通にあれば無理に今のローンを一括で払わなくてもローン審査通ります爆笑


車のローンの支払い明細は銀行に提出しましたが、スマホの支払いについては別に良いですって感じでした🎵


ローン借りるのにも建築会社と契約するのも現金必要ですからね、何かと。手元にいくらかは残しておかねば‼️


それでは、次回から始まる内覧会をよろしくお願いしますお願い
いいねもいただけると励みになりますー照れ照れ照れ