家庭での性教育を勧めています!

3歳からの性教育を勧めています!

 

というと、必ず聞かれるのが、

 

うちの子にはまだ早いと思います…滝汗

 

という、親御さんからの心配の声です。

 

 

そう思うのもね、分かりますよ~。

 

でもですね、まずお聞きしたいのは、性教育、性の話って、いったいどういう話だと思いますか?

 

 

赤ちゃんが生まれてくるときの話?

 

赤ちゃんをつくるときの話?

 

男の子と女の子の身体の話?

 

思春期に起こる身体の成長の話?

 

 

そう、これも全部、性の話です!平たく言うと、生殖にまつわる話、ですね。

 

でも、これに加えて、

 

人として幸せに生きること(人権)

 

男らしい、女らしいってなんだろう?(ジェンダー観)

 

色々な人がいる、1人1人違っている(多様性)

 

ということを学ぶことも、性教育なんです。今は、包括的性教育ともいいますね。

 

 

 

 

 

この、人権やジェンダー観、多様性とかを子供に伝えることは、そんなにハードル高くないと思うんです。

言葉だけだと難しく思うかもしれないですけど、要するに、

 

人はそれぞれみんな違うんだよ

1人として同じ人はいないんだよ

だから、あなたも他の人も特別な存在なんだよ

あなたの身体はあなただけのものなんだよ

あなたの心もあなただけのものなんだよ

同じように、他の人の身体も心も、その人だけのものなんだよ

だから、大切にしようね

 

ってことだと思うんです!

 

これ伝えるの、恥ずかしくないですよね?めちゃめちゃ大事なことですよね?

 

 

 

 

それより「生殖にまつわる話」が、3歳から始めるのは早い…恥ずかしい…ってことだと思うんですよね。

 

分かりますよ~!まだ教えなくていいじゃん、ってね、思いますよね。

 

 

 

だけど、「生殖にまつわる話」も大事なんです。

ここを飛ばしちゃいけないんです~!

 

 

 

 

なぜなら、生殖にまつわる話というのは、自分が生まれてきたルーツの話でもあるし、

自分や他者を大切にするための知識でもあるからです。

 

生まれてきたルーツっていうのは、どこからどうして、どうやって生まれたのか、ってことですよね。

それを知ることで、自分が何者なのか、なぜ特別な存在なのか、を考えられます。

 

自分や他者を大切にする、というのは、身体の仕組みを知ることから始まって、自分と他の人との違いに気付き、

自分が嫌だと思うこと、他の人が嫌だと思うことはなんなのか、嫌だと思ったとき、言われたときにどうすればいいのか。

 

心と身体はその人だけのもの、とはどういうことなのか、を考えられます。

これはもちろん、誰かと心や身体を深く繋げるときにも必要な知識ですよね。

 

 

あれ?なんか…繋がってるって思いませんか?(思わない?w 文字にするってめっちゃ難しいな…)

 

 

 

そうなんです!(強引に進めますw)

「生殖にまつわる話」と「それ以外の話(人権、ジェンダー観、多様性etc…)」って繋がってるんです!

これを分けて考えるんじゃなくて、

全部繋がってて、ぜーーんぶ、

「生きていくために必要な知識」なんですー!!

 

 

これが言いたかった!

性教育って、「生きていくうえで必要な知識」なんです。

もっと言うと、自分らしく生きていくための知識」なんです!

 

 

彼女たちらしい

 

 

「自分らしく」というのは、自分を知ること、それから、自分以外の人のことを知ることから始まると思うのです。

そこから、性別についてだったり、人とのコミュニケーションだったり、いのちについてだったり、

「自分ってなんだろう」っていうことを考えることだと思うのです。

 

「性教育」には、その概念がたーーーくさん、つまってるんです!

 

 

これ、恥ずかしい話ですか?いらない知識ですか?まだ早い話ですか!?

私はそうは思いません。

 

3歳だって、自分の人生を生きてます。これからだって生きていくんです。

生きるための知識を伝えることに、早いも遅いもないです。

 

それを、他の誰でもない、大切なわが子に伝えられること、こんな嬉しいことってないと思うのです!

(伝えたからって、それを子供がどう受け取るかは、子供の自由です。この辺のことはまた違う記事に書きます)

 

 

「性」に関係のない人間なんていないんです。

こちらの記事右矢印子供への生理の伝え方でもちらっと書いてますが、

大人だろうが子供だろうが、人間であるなら「性」を知る権利があるんですよ!

 

 

 

 

 

えーと、「生殖にまつわる話」と「それ以外」を分けて考えない、って言いましたが、

これは子供に伝える時も同じで、

「生殖にまつわる話」を特別視するから話しにくくなるんだと思うんです。

 

「生殖にまつわる話」は何も特別ではなくて、数ある性教育のテーマのひとつに過ぎないのです。

どれが特別大切ってことはなくて、どれも同じくらい大切。

 

全部繋がってる、そう思ったら、生殖にまつわる話も、流れるようにさら~っと話せるかもしれませんよ♪

 

 

 

 

 

 

なんかちょっと伝わりにくいこと書いちゃったかもだけどw、

何はともあれ、楽しく性教育に取り組むご家庭が増えたら嬉しいなぁ…と、そればかり思います!