生きてく中で、わが子に伝えたいことのひとつとして

自分の身体と心は自分だけのもの

という考え方があります。

 

違う言い方をすると、

 

自分の身体をどうするかは、

自分が決めていいんだよ

っていうこと。

 

これが何を意味するのかを

書いてみたいと思います。

 

 

たとえば

「手をつなぐ」という行為だけでも

相手によって「いやだな」って思ったり

場所、状況、その時の身体の状態、心の状態、他にも様々な要因で

いやバツレッド と いいよOK が出てくると思うんです。

 

 身体に触れること以外にも

誰かの飲みかけのジュースを飲む、とか

古着を着る、とかね

何に対して いやバツレッド とか いいよOK って思うのか。

 

それは、

ぜーんぶ自分で決めていいし、

言っていいんですよー!

 

 

 

 

 

誰が相手でも、どんな状況でも、いやだったら断っていいし、

さっきはいいよって言ったことだって、変えていいんです。

 

このことを子供たちに伝えてあげて欲しいのです。

 

なぜかというと、

自分の身体をどうするかを自分で決める

下矢印

自分の気持ちを相手に伝える

下矢印

自分の心と身体を大切にする

ということに繋がっていくと思うからです!

 

 

ただ、安全や健康を守るために、自分の気持ちだけでは決められないこともある、ということも伝えたいポイントです。

病院での診察や、車通りの多いところでは手をつなぐ、などですね。

 

ひいばあちゃんと次女♡

 

 

この、いやバツレッド と いいよOK の線引きのことを

バウンダリー(境界線)と言ったりしますが、

このバウンダリーは、当たり前だけど大人だって

自分で決めていいのです。

 

私たちが子供の頃はこんな考え方って教わってこなかったから、

戸惑ったり、空気読んじゃったりね

相手の気持ちを考えすぎちゃったりするかもしれないけど、

 

夫婦間でもね、いやだと思ったら言っていいんですよー!

 

ただ、大人の場合は、相手をむやみに傷付けない言い方や

コミュニケーションの取り方を考える必要があるとは思います。

 

子供にも徐々に身に付けていって欲しいことではありますが、

まずは、

「いやだ」と思ったら「いやだ」と言えること、

逃げるなどの行動に移せること

ここを身に付けて欲しいと思うのです!

これは防犯面でもめちゃめちゃ役立つ知識です。

 

 

 

 

 

 

具体的に家庭で行えることとしては

実際にいやだと言う練習、

いやだと言える場面を作ってみてください。

 

そのためには

「○○してもいい?」と、身体に触れるときなどは子供に聞くこと

これを習慣づけることが大切です。

 

ニコニコハグしてもいい?

ぶーえーやだ~~

 

はい、寂しいですけど

いやだと言われたら絶対にやめましょう!

 

ここでやめないと、

「いやだ」ということに意味がなくなってしまって

言うことをやめてしまいます。

 

防犯の意味全然なくなる~笑い泣き

 

 

自分の意見を聞いてくれる=自分は大切にされている

と感じてもらうためにも、

遊びの中であっても

子供が「いやだ」「やめて」と言ったら、いったんやめる。

これは徹底して欲しいことです。

 

 

で、この「○○してもいい?」が家の中で当たり前になると、

子供の方からも聞いてくれるようになるんですよ。

これはわが家で実証済みです!

 

にやりママ、お腹さわってもいーい?

 

3歳長女はいつも聞いてくれます。

 

もちろん、親である私たちにも

いやバツレッド と いいよOK を言う権利があります。

相手がわが子であっても

自分が嫌だと感じることに対しては素直に言ってくださいね。

 

 

そうするとね、

自分にバウンダリーがあるということは

他の人にもバウンダリーがあるということ。

これに気付けて、なおかつ

自分の いやバツレッドが認められた経験がたくさんあれば、

相手の気持ちを尊重する心も持てるんですよ!

 

だって、自分の経験から

相手がいやだと言う気持ちが納得できるから。

 

 

これは、大人でも分かってない人たくさんいるんじゃないかなと思います。

 

他の人のバウンダリーを勝手に飛び越えてはいけないのですー!!

 

いやバツレッドと言われても、怒りを持つことではないのですー!

 

 

 

 

 

こちらの記事右矢印わが子へ「いのちは大切だよ」よりも、伝えたいことでも少し触れていますが、

 

この、いやバツレッド と いいよOK を自分で決めるっていうことは、

一見、わがままを言ってるように見えるのですが

自分の身体と心を大切にすることを身に付けながら

他の人の身体と心を大切にすることも学べるのです。

 

 

これ、すごくないですか?

これ、性教育なんですよ!

 

性教育のイメージ、ちょっと変わりませんか?キラキラ

 

 

 ぜひ、家庭で取り入れていって欲しいと思います!