祇園祭とラブソング | 熊谷かおりの「京ことり」

熊谷かおりの「京ことり」

本業は音楽です。ピアノ・歌・作詞作曲・創作ミュージカル、
いろんなジャンルに活動拡大中。日本ペンクラブ会員。先祖の研究、エッセイ執筆・・・
京都市在住の日々を綴ります。

セミやカエルの声が

夏を知らせてくれますね。

 

いつもなら祇園祭のハイライト

宵山と山鉾巡行のころ・・・

 

(以前の様子で紹介しますね)

 

「コンチキチン」の祇園囃子が響く中

灯りのともる山鉾の駒形提灯が

宵山を盛り上げます。

 

 

 

明治以前は、祇園社と呼ばれていた

八坂神社の祭礼です。

 

 

祇園祭は日本に疫病が流行した869年

鉾を立て、祇園の神を祀り、神輿を送って

災厄が去るのを祈ったのが始まり・・・

 

 

山鉾巡行は、私が音楽教室に向かうころ

都大路を進むのでラッキーなことに

長刀鉾を辻回しする地点で

眺めたりしています。

 

さて

動画編集 No.4

「風がとまる時」

オリジナルのラブソングです。

 

 

      

 

 

映像は古くてすみません。

バンドでのライブをコラージュしました。

ライブハウスは 河原町三条

BIG BANG

のちの VOX HALL ですが

最近 CLOSE したとか

古いということは

若いといいうことです。

私もミュージシャンのみんなも・・・(笑)

 

新しい映像を作れるといいのですが

ちょっと待ってくださいね。

 

いつもここに来ていただき

ありがとうございます。

 

日本中の夏祭が

来年はとびきり楽しいものに

なりますように♡