岸谷香 オフィシャルブログ powered by Ameba-2012110607310000.jpg
あーーー
 
週末は、夢のようだったなぁ。。。
 
昨日は、家に着いて10分もしないうちに、車でチビゴを拾いに行き、塾にいれ、その足で、リフレクソロジーに30分だけ行き(しかし、これで今日は復活岸谷香 オフィシャルブログ powered by Ameba-210547.gif)チビカを迎えに行き、腹減りの子供たちにご飯と、私にはビール、やってない宿題やら日記やら、出してないプリントやら洗濯物やら、怒ったり、サインしたり、話聞いたり、また怒ったり…岸谷香 オフィシャルブログ powered by Ameba-moco.gif 
 
たった3日いないだけで、こんなことになるのか、と、げんなり岸谷香 オフィシャルブログ powered by Ameba-DIMG0116.gif
 
ま、しまいには眠くなり、もー知らん岸谷香 オフィシャルブログ powered by Ameba-de_01_0002_p.gifと、一番に寝たのでした岸谷香 オフィシャルブログ powered by Ameba-deco13.gif
 
今朝はまた、いつもの朝。
 
チビカは秋休みなので、少し楽ちん岸谷香 オフィシャルブログ powered by Ameba-de_03_0002_p.gif
 
仙台では、一度も怒らなかったのになぁ岸谷香 オフィシャルブログ powered by Ameba-de_01_0022_p.gif
 
しかしながら、改めて、仙台を思い返しながら、今回、私たちも頑張ったが、それと同時に、スタッフも頑張った!
 
コンサートスタッフ、実は、16年前と総入れ換えで、昔の馴染みの顔は、ない。
 
今回の再結成を、同窓会で終わらせない為にも、人情的には、酷い選択であったかもしれないが、昔を知らない、今、一番できるスタッフを選んだ。
 
昔からこう、だからこうするのではなく、今、こうしたいから、こうする!環境が欲しかった。
 
仙台で、二日目は初日の改善点が山ほど出た。
 
当然。
 
どんな点も、的確に改善されたし、何より、私が嬉しかったのは、PA(音響)のオペレーター、つまり、私たちの音を、バランスをとって、いい音でスピーカーから出してくれるスタッフが昨日、仙台疲れさま、と、反省やらこうだったね、などメールしていたら、
「メンバーのステージパフォーマンスのすごさに、正直、感動しながら音を出していました」って言ってくれたの。
 
私、もう、ぶったおれるぐらい嬉しくて岸谷香 オフィシャルブログ powered by Ameba-20120816214641.gif岸谷香 オフィシャルブログ powered by Ameba-20120816214641.gif
 
スタッフにも、感動しながら、このプロジェクトに参加して欲しかったからさ岸谷香 オフィシャルブログ powered by Ameba-20120816214641.gif 
 
しかも、音を作るスタッフだけに、本当に嬉しかったんだぁ。
 
音出す人が感動しながら出した音は、絶対に感動的なはず!
 
初日のリハーサル終わりで、制作のあべちゃん(メンバーとスタッフをつなぎあわせてくれる、市やんの仲間みたいな位置関係のスタッフ、この人が、スタッフも選んだのよ)の発案で、コンサートスタッフ全員、舞台に集まって、全員で円陣組んで、気合い入れをしたんだよ。
 
そこで、こう約束したの。
 
今回のプリプリ再結成プロジェクトに参加した事を誇れるようなライブをやりましょう!ってね。
 
まだ、顔と名前が一致しないスタッフも、きちんと挨拶できてないスタッフもいるけど「大成功」という結果で繋がりたい!
 
各自の持ち場を全うしよう!って、気合いを入れたのでした。
 
表側には、私達のきらびやかな衣装や笑顔があるけれど、裏側にも、熱いドラマがあるんだよ岸谷香 オフィシャルブログ powered by Ameba-1FL0858.gif