【その3】行きつけ?!の玩具屋さん【木のおもちゃ カルテット】に行ってきました! | 【所沢市・さいたま市】よいおもちゃで親も子も気楽に笑顔に

【所沢市・さいたま市】よいおもちゃで親も子も気楽に笑顔に

埼玉県で活動する日本知育玩具協会認定講師 煙山夏織のブログです。

 

あなたの子育てで安心できるスポットありますか?

日本知育玩具協会 認定講師

埼玉県在住の煙山夏織です

 

おもちゃやさんは子どものための場所なのか?

愛知県刈谷市にあるカルテットに行ってきました。
 

店内は子どもが喜ぶ&楽しいものがいっぱいなのですが、

大人の目の高さで見ていると

 

  下矢印幼児教室の案内       厳選された育児書下矢印

image

 

今の子育て世代、情報に溢れています。

育児書もたくさんあります、習い事・教室も講座もたくさんあります。

 

どれを選べばいいの?アセアセ

 

売れているものでそれぞれ選んでみたら、全部考え方が違った・・・

どれを信じたらいいんだろう・・・

 

そんな迷子になっている親は多いと思います。

私もそうでした。

 

カルテット幼児教室は

カルテットに置いてある厳選されたおもちゃと絵本とわらべうたを学べる教室です。

 

カルテットで買って終わりじゃないんですね。

・なかなかこのおもちゃで遊ばないけど何でだろう?

・最近こんな遊び方するけどこれってどうなの?

 

そういった疑問や悩みも相談できる・解決できるお母さんの安心の場所なんです。

 

・妊娠〜出産、いろんな本がありすぎる!

・絵本について知りたい。おすすめの本を知りたい!

・発達障害について知りたいけどどの本がいいの?
 

ちなみに
発達障害について知りたい方必見気づき第一部の申し込み締め切りは明日20日です!

 

 

カルテットのオーナーは

年間250件の講演、研修を指導している

知育玩具と保育環境、絵本・子育ての専門家

 

その専門家が厳選している本なので安心なんです。
 

 

わからないことがあればスタッフさんが丁寧に教えてくれます。

image

 

我が家も今回おもちゃの増やし方についてむっち兄店長に相談しました。

 

メリットもデメリットもそれぞれ教えてくださり

安心してうちに迎えることができましたし、

今後の広げ方もイメージすることができました。

 

説明を聞いていた息子も

「むっち兄店長はこう言ってたよね。だからここはちょっと大変だけど、こっちからこうするのはやりやすいんだよ」

と話していて、

 

好きなものだからこそしっかり話を聞ける。

より良くするにはどうしたらいいかも考えられる。

 

いいおもちゃ、いい環境で育ってきたなと親ながら感じました。

 

 

image

レジ横には天井まで高く積まれた積木!

え!崩れないの?!ドキドキ飛び出すハートしちゃいますね

 

良いおもちゃ屋さん、行きつけの玩具屋さんがあるというのは

 

子どもにとっても、親にとっても幸せなのですニコニコ

 

その2はこちら下三角

 

 

ここだよ!

木のおもちゃと輸入おもちゃと絵本の

カルテット

 

〒448-0037 愛知県刈谷市高倉町2丁目508 サンコービル1F 
● カルテットお買い物相談ダイヤル
TEL:0566-28-3933
受付時間 10時30分〜18時(定休日/火曜日)

 

 


 

  現在募集中の2級講座はこちら

四角オレンジ5月3日(日)埼玉会館(さいたま市)

 最寄駅:最寄駅:JR浦和駅(京浜東北線、宇都宮線、高崎線、湘南新宿ライン)

 

 

現在募集中の教室

 

 

体験レッスンは5月ごろで準備中

プレスクールは8月予定しています♪

キュボロ教室 浦和校

会場は埼玉会館

JR「浦和駅」西口から徒歩6分

<日曜日>
丸レッドチャレンジクラス 9:20~10:20

 

丸ブルージュニアクラス   10:40~11:40

 

 

キュボロ教室 所沢校

会場はラーク所沢

西武新宿線「新所沢駅」東口より徒歩15分

<土曜日>

丸ブルージュニアクラス   15:15~16:15

 

<月曜日>※別週

丸レッドチャレンジクラス 15:50~16:50

 

丸ブルージュニアクラス   15:50~16:50

 

下三角親子体験レッスン(3〜6歳)

 
下三角一名体験レッスン(7歳〜大人)

 

ダイヤオレンジキュボロ教室HP

 

 

 

 

 

お気軽にお問合せどうぞ!

友だち追加

 

メルマガ書いてます!

 

 

現在メルマガではよいおもちゃ、よいモノって何?」ということで連載しています。
身近な服や靴を通して「よいモノ」を考え、「よいおもちゃ」を考えていきます。
登録しなくても読めますので、覗きに来てみてくださいね。
 

メルマガはこちら

 

 

+++++++++++++

 

日本知育玩具協会の講座・セミナーの随時開講をお知らせしています。
 ⇒講座・セミナーの申し込みはコチラ


イベントや講座・セミナーの開講情報をお届けします。
 ⇒知育玩具協会公式メルマガ登録はコチラ

 

 +++++++++++++

 

フォローしてくれると励みになりますラブラブ気づき

では良い1日を!

 

Instagramやってます♬