【受講記録】記憶に残る絵本体験 | 【所沢市・さいたま市】よいおもちゃで親も子も気楽に笑顔に

【所沢市・さいたま市】よいおもちゃで親も子も気楽に笑顔に

埼玉県で活動する日本知育玩具協会認定講師 煙山夏織のブログです。

こんにちは 訪問ありがとうございます

 

日本知育玩具協会 認定講師

就寝前が絵本タイムの煙山夏織です

 

 

 

 TODAY'S
 
絵本読んでますか?

 

絵本、読んであげてますか?

絵本、読んでもらってましたか?

絵本、買いますか?

絵本売り場、行きますか?

好きな絵本はなんですか?

好きな絵本やさんありますか?

忘れられない絵本ありますか?

絵本、大人になってから読んでもらったことありますか?

 

私は絵本・・・好きな方だと思います。でも、マニアというわけでは全然ありません。

 

子どもの頃に読んでもらってた。

 

大人になっても絵本売り場にいく。

 

でもなんでも読むわけではなく、好きな本を何回も読むタイプです。

 

これは小説や映画なんかでも同じです。

 

だから種類をたくさん知っているわけではありません。

 

そんな私が一年前に受けた講座が

 

絵本習慣トレーナーホームスタディ

※日本知育玩具協会の会員のみが受けられる講座です

 

ホームスタディなので通信教育です。

ある一定の期間、仲間と共に学びます。

zoomを使って顔を合わせる機会もあります。

 

この講座は講師の元、自分達で学んでいくのでこのメンバーだからこそ、学べたことがたくさんあります。

 

ガッツリと絵本と向き合った数か月。

 

絵本を感じる感性が自分の中で大きく変化した体験でした。

 

一年前のこの体験、寒い季節に温かいおふとんの中で我が子と絵本を読んでいると思い出します。

 

絵本も私が!たくさん読んでもらいました。

 

この読んでもらうという温かさ、絵本を開くと読んでくれた人の声が聞こえます。

 

今年も新しい仲間が学んでいる頃でしょう。

いつか学んだみなさんでシェア会ができたらいいな、なんて思いますラブラブ

 

 

 

 

日本知育玩具協会では発達心理学、絵本、おもちゃ、わらべうた、保育環境コーディネーターなど様々なことが学べます。

 

協会員になることで学べる講座もたくさん。

学びが積み上がっていく仕組みです。

 

協会員になるにはまずは気になる対象年齢の2級講座を受講してくださいね。

  • ベビートイ(0〜1歳)
  • キッズトイ(2〜3歳)
  • 知育玩具(4、5歳〜99歳!)

 

 

月に一回

新所沢で開催しています。

 

少人数制♪
おもちゃについて学び、実際に親子で遊べますラブラブ
このおもちゃ買う前に遊んでみたい!

少人数制なら気兼ねなく遊べそう!

そんな理由でもぜひどうぞ^^*


1月20日(金)①9:30〜  ②11:20〜  

2月17日(金)①9:30〜  ②11:20〜

 

詳細・お申し込みはこちら

もしくはLINEでお問合せください気づき

友だち追加            

 

現在募集中の講座

 

 

 

                         

こことは違う切り口でおもちゃとの出会いから書いてます♪

メルマガ登録はこちら

 

 

+++++++++++++

 

日本知育玩具協会の講座・セミナーの随時開講をお知らせしています。
 ⇒講座・セミナーの申し込みはコチラ


イベントや講座・セミナーの開講情報をお届けします。
 ⇒知育玩具協会公式メルマガ登録はコチラ

 

 +++++++++++++

 

では良い1日を!

 

 

Instagramやってます♬