近頃気持ちの余裕を持って毎日を過ごす事が出来てるなぁ…とふと感じましたキラキラ





昨日産まれたてのお友達の赤ちゃんに会いに行って、息子も楽しみにしていて、手伝ってもらいながらずっと抱っこしたり、なでなでしたり、
トントンしたりとすっかりとおにいちゃんに照れ





以前ならママが自分以外の子供を抱っこしたらやきもちを妬いたりしていたのになぁ〜。





スーパーでも走り回っている子供を見て以前なら一緒になって大声で走り回っていたのに
冷静に「あぶないよね〜」と言っていたり




すっかりと落ち着いた感じになってきました。






イヤイヤもしなくなったし、お手伝いもたくさんしてくれるし怒ることもほぼなくなってきたので毎日が平和に感じるのでしょうか。





そう言えば…イヤイヤも反抗期もわんぱくっぷりも相当激しかった息子…。
何度も頭を抱え、ちゃんと育てているはずなのに伝わらず、家中の物が壊れていく時期もありその頃は相当悩んでいましたね…





お友達の中でも元気な方だったので、いろいろなママ友の話を聞いて、時期に落ち着くよーーーーなんて言っていたけれど、
うちは並み大抵のわんぱくボーイじゃないし落ち着く時期なんて来ない…と感じていましたアセアセ




耳にした
魔の2歳、悪魔の3歳、天使の4歳なんてあり得ない…と思っていましたが、





5月で4歳になった息子。天使になりました(笑)






わんぱくな頃が嘘のように落ち着いたし、優しさを持って接してくれるようにもなりました。






終わりがないと感じていたイヤイヤも反抗期も必ず落ち着く時が来るんだと実感しています。






近頃は大好きなドキンちゃんにご飯を食べさせてあげたり、車に乗せてあげたり、
戦いごっこブームを卒業したようです(笑)





赤ちゃんの面倒もよくみてくれそう照れキラキラ






夕飯はママのお手伝いもしてくれてえび焼売を一緒に作りましたキラキラ





{3DC086B5-E98A-40B1-B2E9-B72AFD45D96E}






{B6AB4E40-3BB7-40BC-A890-A320DCAD444B}






よく食べてくれましたキラキラ





食べ残すこともほとんどないし、離乳食の時期は散らかされたり、食べてくれなかったり本当にいろいろ苦労したけれど、
頑張れば必ず結果となって成長してくれるんだなーと感じました照れ





秋からはまた1から子育てが始まりますが、






夜泣きや授乳や離乳食などなど思い出すと大変な事がまた1から始まる感じがしますが






息子の成長をみて時間はかかるけと、必ず結果は出るのだと言う事を経験できたので
少しは気持ちに余裕を持って子育てを始められるかなーなんて思っていますキラキラ





実際始まってみないとわかりませんがね(笑)アセアセ






さてさて、いつもより夜ふかししちゃいました






おやすみなさーいキラキラ






{1BDFFB43-8CCB-4B08-8F3B-26DD101E16D0}