シンプルに生きる。 | バークレーからこんにちは

バークレーからこんにちは

YouTubeカオデビで検索!

毎度です。

最近のカオデビの口癖。


“全てシンプルに考える”

です。

娘がお父さんの声にビックリして泣いた。

マナちゃん!と注意を持って呼んだその声が腹から出て通っててビクっとした。
でもマナちゃんはお父さんを悲しませたくないから違う嘘をついた。

私はその流れを見てて、
マナちゃん、もっとシンプルに生きなさい。

お父さんの声がビックリしたって言うだけの理由。
他のねじれた感情とかないわけよ。
ただシンプルにビックリした。
あなたの腹から出る声が怖いとか強い。

それでいいのよ。

色々気を使ったり優しさのあまり逆を行ったり、そーゆうのもう古いと思うんだよ。
時代はもっとシンプルになってこようとしてる。


介護の仕事を見て、いやーこれが毎日か、、大変な仕事で頭が下がります。っていう言葉に対して、そんなことないですよ。それが仕事ですから。って言うた人がいたけど、私はそのまま、シンプルに受け止めたらいいって最近は思う。 
そうですよ。大変です。
以上😂

仕事だから当たり前。とか、
お金を貰うんだから大変で当たり前とか。もう古いと思うのよ。

昔の日本人のような尽くすとか、おもてなしとかも需要なくなると思うんよ。

好きだからする。
嫌ならしない。

もっとシンプルでいい。

行きたいからいく。
行きたくないから行かない。
今はいけないから行かない。とか

答えはシンプル。

私は最近まじでシャスタ行きたいんだけど、夏の家族旅行出来てないのと家族で自然に癒されたいのだ。

しかし、どんどん仕事が増えて毎日働くことになりシャスタが遠のいた。

前の私ならそこに意味を考えたり、スピ的観点から物事みたりしてたけど、
シンプルにただ今は行けないだけ😂それだけだ。

深く物事を考えるのを辞めることにした。
何でも深く考えたいタイプだったけどシンプルに考える癖をつけだしたらめちゃくちゃ簡単に物事がすすんでるようだ。


子供達にも、シンプルに考えなさい。
シンプルにシンプルに。シンプルシンプルうるさいババア😂

もっと引いてみるクセを小さい時からさせたいのである。
私はいつも中に入り込んでパニックなったり感情的になるタイプだったから。

インナーチャイルドとかへちまとかあるけど、
私はもっとシンプルに考えるクセをつけたらそんなもんは無くなるようにおもた。

たとえば日常でよくある

親に対してこの人は私を愛しているけど、
愛情表現が下手なんだろうな。とか、
ねじれてんな。とか。

たとえば旦那がモラハラとかパワハラされてるとか例も多いけど。
シンプルに、あーこの人パワハラってやつかとか気づいたり引いてみて、あーこの人って残念な人なんだろうな。ふーん。
了解。

みたいに見れたらもっとスムーズにいくわけ。

あ、どなってる。

なかなか熱いな。
空回りってやつか。
頑張ってるな。って引いてみるわけ😂

他やと上司がアホとかも、
シンプルにアホなんやろな。って理解したらもう無駄な感情なんて使わんやん?🤣

シンプルに生きるってとってもいいわ。

シンプルカオデビは、チップとかもスイスイ受けとるシステムに変更したからお金もどんどん入ってくるようになってきてる。

前なら、いやいやいいですよと気持ちとら裏腹に遠慮とかしたけど、そーゆーのいらんとシンプルに。
ありがとうございます!毎度あり!って笑顔で受け取る。


お金儲けしたいです!お金!いえいいえい!と祈ってたらどんどんプライベートの仕事増えてきて。

ここでコレを断りシャスタ行こうもんなら、流れに逆らってお金欲しいというオーダーからの受け取りが若干拒否になるな。とおもたから。

今はお金の方をとったわけ。

そして流れが緩やかになれば家族旅行も行ける時間が出てくる。

これがホンマの流れに沿うやり方かかな。とカオデビなりにおもた。


だからシンプルに生きる=自己中心的に生きるって訳やないの。

目の前にあることをこなす。

流れに沿う。

相手のことはシンプルに受け入れシンプルにみる。
深読みしない。



5月に旅立ったボーダコリーのマールの絵。


絵を書いてる私。


マナちゃんが描いてくれた。


てつをはパンを焼く🥯


じんは水を飲む。


マナはルービックキューブする。

シンプルに生きよ!みなのもの!←お前誰






ほなのち