たこ焼きからトイレトレーニングからプレイデートからまとまりゼロ | バークレーからこんにちは

バークレーからこんにちは

YouTubeカオデビで検索!

毎度です!


我が家の長男じん君は体格は3歳児並です。

でも実際来月で2歳のまだ1歳児なんですが!!!


最近トイレでオシッコしだしてます!


めっちゃ賢いでしょ。


これ今母の一番の自慢。



image


↑自分でサングラスして「ママー」と見せてきた写真。


ジンのトイレトレーニングは全て旦那さんが担当してます。マナの時は私がしました。マナは2歳半で完了しました。


旦那さんのトイレトレーニングの方法は、


オシッコする時に「シーシー」と言いながらしてる所をジンが1才過ぎた頃から見せてました。


そうすることでトイレに立たせて「シーシー」って言ってあげたら出やすくなるようです。


今日から集中してやるぞ!っていう感じではなく気軽にやってたのも成功の元なのかな。


旦那さんは立ちションで教えてました。


オシッコ散らばる散らばる・・・w


で、今日から普通にジンが「シーシー出る」ってお知らせし始めました!


賢い!!


けどね、私は2歳までにトイレトレーニング完了してたらしいですよ。


これ私の中の自慢w


そんなカオデビ、

友達の誕生日会にたこ焼きを焼いてから空前のたこ焼きブーム。



どちらかというと、高砂の木曽路や加古川のローザみたいな明石焼き風のたこ焼き生地のほうが好き。

冷めても美味しいねん。だから明石焼きを極めます。



木曽路のおっちゃん、木曽路をめっちゃ宣伝するから極秘レシピ教えてくれないかなー。←誰が教えるか。


木曽路のたこ焼き安くて美味い。



image

誕生日会でびっくりしたのが、友達の家は一人暮らしっていうのもあるが計りも無い泡だて器も無い!爆


生地ダマ!ダマ過ぎて、カオデビ的にはこんなんでエエの?


無理やろって思いましたが外国人にはそんなこと分からず美味しく食べてましたよ。


泡だて器って大事だねって気が付いたね。

なんなら小麦粉も振るいにかけたい。


そして関東の人はたこ焼きの焼き方を知らなかった!!!

そんなシャバシャバで大丈夫!?という質問や、こぼれすぎじゃない?という質問。


この写真でもはみ出してますが生地は流す時全てはみ出しますそれを綺麗に一個ずつまとめていく。


そして関西人はアメリカに来ても「たこ焼き器だけは」ってしっかり持ってきてるww


Wカオリのかおりのたこ焼き器は本気ぽかった。丸がいい大きさ。あのタイプ欲しい。



たこ焼きはやっぱり生地が大事、

出汁をシッカリ取らないと。


今日の生地はカリカリにするために焼くときにマヨネーズを入れたがそれが甘くなったので、

明日はかえる。


明日からは明石焼き風の生地で作る←はい、明日もたこ焼きです。


それで幼稚園のクリスマス会のポットラックにたこ焼き持って行く。

日本の心お寿司が劇的に下手だから、たこ焼きで対抗。


そしてたこ焼き器もう一個今すぐ欲しい。

プロは1つじゃ足りない。



image



めっちゃ昭和の子供みたいな写真ですが平成のマナです。


服装が劇的にダサイ



今日は幼稚園である月に2回ある「ひよこクラブ」とやらに参加してきました、

プレイデートみたいに幼稚園の遊び場でを借りて遊ぶんです。



こんな素晴らしい会開いてくださってる主催者の方、そして場所を提供してくれるシカモア幼稚園に感謝ですね。


お母さん同士会話をしながら子育ての悩みを言ったり?


カオデビとママ友は金の話をしたり?←可愛げゼロw


赤ちゃんから2歳半くらいを対象にしたプレイデートみたいな感じです。

興味のある方は次は12月9日9:30から11:00まででシカモア幼稚園でやってるそうですよ。



image

手縫いはしんどい。


クラフト展の準備も真夜中に起きてやってます。


ほなのち