疲れやすい

疲れが取れない

夏もそろそろ終わり、

昔のわたしはこの時期いつも

疲れてました

夏は暑くて夏バテ

食べるもの噛まずにツルツル

食べられるものを何となく食べておりました。

会社のデスクの上には

いつもエナジードリンクがあり


「ドリンクでスイッチ入れて集中するぞ」

と息巻いて仕事してました。


もう夕方になるとヘトヘトなんですよね。

エナジードリンクは

一時的なパワーチャージにしか

なっていなかったんです

いまならわかるんです。

エナジードリンクで血糖値上げて

一時的に「ハイ」な状態になれるけど

そのあと血糖値は乱高下して

だるさがやってくるということを、、


そうです、

エナジードリンクを毎日

飲むことでかえって

疲れを倍増させていたんです

⠀⠀


当時のわたしは特に

しっかり食事を摂らず

毎日のように飲んでいたから、、

このドリンク意外と糖質も高くて、

浮腫むんで脂肪も燃焼しなくなってたんですよね

いまはお食事を整えて

基本疲れ知らずだし

疲れてもすぐ回復する様になりました^_^


🌷でもさ、食事整えるって難しいくない?

🌷私料理苦手だから出来なさそう

🌷忙しいから自炊なんて毎日やってらんないから無理そう

そんな風に思ったそこのあなた‼️

そんな方にぜひ見て欲しい動画です😍

料理苦手でも

忙しくて自炊できない人でも

できてしまう

疲れない食べ方をシェアしてます💕

whabitの今月の動画はこちら!



疲れ知らずでダイエット効果も!

疲労回復に最適な栄養素1つはこれだ

【動画】疲れ知らずでダイエット効果も!疲労回復に最適な栄養素1つはこれだ! - whabitこんにちは、 栄養士カウンセラー秋吉 香里です。 さて、9月に入り、いよいよ夏も終わりというとこ […]リンクwhabit.jp


動画の中では食べ方の組み合わせで

どう疲労回復を図るか、

そして同時にダイエットにも

なるようにできるか、

もお話ししているので、

ぜひご覧になってみてください!


☆----------------------------------☆

〜ココロと身体を満たす

    自分に優しい食習慣の作り方〜

食事整え屋さん

栄養士  秋吉香里

☆----------------------------------☆