〜ココロと身体を満たす自分に優しい食習慣の作り方〜

栄養士カウンセラー 秋吉です。

 

コロナで生活習慣が変わって

食習慣もなんだか乱れて戻せなくなりました><という

元受講生さんたちの声を聴いて

 

 

4月からお食事投稿サロンを

始めています^^

 

 

毎日LINEにお食事の写真と

出来たことや不足したものを

翌日とるぞーと宣言したり

 

皆さん自由に活用されています^^

 

 

毎日誰かに報告システムだけなんですが

無意識レベルで

自然と選ぶ食事も気を付けている感じです。

 

 

おかげで1か月で皆さん何かしらの変化を感じておられます^^

 

 

基本ゆるゆるスタイルなので

食べたいものは食べて

翌日食べながら調整したり、

 

 

排出力を高めたり

我慢しないで自分で基準を作って

やってもらっています。

 

 

で、その基準も人それぞれだなぁと思ったので

今日は人の基準はそれぞれ、、について

書こうかなと思います^^

 

 

 

今回の話題は、、

毎日LINEのノートに投稿してますが

めんどくさいと思う人には

めんどくさい作業だと思うんですよね。

 

 

実は私も数日ならいいけれど

毎日となると面倒だなぁと

思う方です(笑)

 

それでもキレイになりたいから

めんどくさいときれいになりたいを天秤にかけたら

 

「きれいになりたい」をとる!と決めました^^

 

 

で、そうなると自分にとって

いかにめんどくさいと思わず、効率よくやるか!ということになるのですが、、

 

 

 

 

私の場合朝ごはん食べる前に写真を撮って

朝そのまま朝ごはんの写真をノートに入れる。

 

 

そうすると夜まで写真をUPしなかったとしても

⠀⠀空白を埋めたくなるので

自然と一日の投稿が出来上がります^^

 

 

 

でもほかの人は、、、

ノートを開くのが面倒なので

メモに入れていって夜まとめて投稿する。

(私はメモから移す作業を忘れそう)
 

 

 

写真もばらばらに投稿するのが

面倒なのでコラージュにする

(私はコラージュにするのが面倒に思う)

 

 

こんな風に毎日食事を投稿する!という

作業一つとっても

 

「めんどくさい」基準が

人それぞれで面白いなぁと思いました。

 

 

これって、投稿できればいいわけで、、

やり方や方法はなんでもいいのです。

 

 

なので自分なりの続けられる「基準」を

作ることはダイエットにおいても大事です。

 

 

例えば、「揚げ物が好き」ならば、、

揚げ物を食べる時の基準を作っておけばいいわけで、、

 

 

それは食べない方がいいのはわかっているけど

好きなんだから、それは食べちゃダメと思ってると

辛いわけです。

 

 

 

だから、、たとえば、総菜じゃなくて

家でなるべく揚げたてを食べるとか

週1回にするとか

ノンフライヤーで作るとか

なるべく昼間の消費しやすい時間に食べるとか

 

 

 

そのまま何も考えずに食べているよりも

食べたい時は

ちょっとの工夫でもいいから

ハードル下げて食べて体に良い方法を

選択できればOKという自分なりの基準を作ればいい!

 

 

 

そう思えばダイエットもきついものではなく

食を楽しみながらつづけられるのです。

 

 

太りにくい食習慣の基準を作る。

 

 

それもあなただけの基準を

実験しながら作っていく。

 

そこが大事です^^

 

あなたの基準は何ですか??

 

 

 
 

 

秋吉香里Facebook

 

 
食事から身体改善facebookグループ参加はこちらから
 

☆秋吉香里   食事に関するLINE

 

現在 ご登録記念に

コンビニセレクト集プレゼント中

お友達追加後「コンビニ」と

メッセージをくださいね^^

 

【au携帯の方は@を含めて

ID検索してください

ID  @963txsvz 】

単発講座などは公式LINEより

お知らせいたします。

 

 

友だち追加

 

 

 

 

 

濃厚なプライベートの話は

こちらのメルマガより配信しております。

↓クリックしてくださいね。

 

 

 

 

HAPPYエモーション!はこちら

 

 

 

 

                      現在ご提供中のサービス               
   
①個別食事カウンセリング   90分 10,000円→今だけ5,000円(税込)
毎日の食事で人それぞれ何かしら変化が起こります。
まずは今あなたが食べているものをチェックしてみましょう。
個別食事カウンセリングのお申し込みはこちらから

②7日間お食事チェック  3,000円(税込)
7日間LINEにてお食事バランスチェック。
実際食べているメニューに対してプラスすると良いものや減らした方がいいものなどを
実践的にアドバイスいたします。お申し込みはこちらから

②心理栄養カウンセリング  120分20,000円(税込)
A) PMS(月経前症候群)カウンセリング
B) ストレスカウンセリング
C) アンチエイジングカウンセリング
D) ダイエットカウンセリング
※心理栄養カウンセリングは 食行動を変える時に「わかっちゃいるけど気持ちがついてこない」というお悩みの方が対象です。
※医療行為ではありません。あくまでの食事改善を目的としております。
お申し込みはこちらから