35歳からのダイエットはお食事改善から
~いくつになってもキレイでありたい~
ベルラスダイエット認定講師
栄養士 秋吉です。
昼食の後にちょっとお菓子
夕食の後はアイスクリーム
なんとなく食べ始めたのに
甘いものを食べるのが
習慣化してしまって
なかなか辞められない・・
たべちゃダメって思えば
思うほど食べたくなる・・
あーーーもうどうしたらいいの~?
っていうときありますよね。
それは・・・・
あなたの意志が弱いからではなくて、、
脳が甘いものを食べて
快楽を感じているから・・
また食べて快楽をくれよ!って
いう身体のメカニズムと・・・
そもそも栄養が不足していて
甘いもので満たそうと(こちらも脳からの指令で)
していることが原因である場合が多いです。
体が栄養不足の時は
お腹が空いて
「糖質や脂質」を摂ろうとします。
だから・・・
反対にいえば栄養を満たしていれば
甘いものはそんなに食べたいと思わなく
なるんですよね。
「食べちゃダメ」って
無理やり辞めようと思うよりも
まずは・・朝食を食べて
朝から体の栄養を満たすといいですよ^^
だけど、朝食を食べたら
なんでもいいわけじゃなくて
ご飯でちゃんと糖質を摂って
卵や納豆などでタンパク質を摂る。
受講生さんでも
朝ごはんを食べるようになっただけで
2週間で「1kg減りました」
という方も、、
痩せたいけど、
甘いものが辞められない方は
一度朝ごはんを変えてみるのも
1つの方法かなと思いますよ♪
甘いものは中毒性があり
自分の意志とは関係なく
脳からの指令で食べたくなる
メカニズムがあるんですよ^^
3日以上毎日
甘いものを食べているあなたは・・・
すでに糖質中毒に陥っております><