35歳からのダイエットはお食事改善から
~いくつになってもキレイでありたい~
「草やん、この味」って思っていた
カモミールが飲めるようになりました♪
大人になった秋吉です。
最近友人にいただいた
ハーブ専門店 enherbの
「自分をいたわる
いよかんカモミールティー」
がお気に入りです
ベースはカモミールですが
フルーツのほんのりした甘さと
香りがとってもリラックスできるし
飲みやすくておいしいです♪
私は食べるダイエットを
始める前は
15時の飲み物はいつも
ブラックコーヒーか
〇〇〇〇ディースティック
(甘いやつ)を飲み
ハーブティーはあまり飲むことは
ありませんでした。
しかし、
食べるダイエットを始めてから
好む味の味覚が変化したことと
コーヒーの代わりや
ちょっと小腹が空いたときに
飲んでいるうちに
「ハーブティーのおいしさのわかる女」
に変身したのである。
(ちょっと大人になった気分)
味覚ってすごい!!
ハーブティーの味がわかる女に
なりましたが、
ローズヒップのような
少し酸味のある味は
まだまだ苦手です。
全然まだまだ
「舌は赤ちゃん」かもしれません
(出川さん風に、、)
ダイエットから
うまく抜け出せない原因は
いろいろな要因がありますが、、
一つの要素として
「味覚が狂っている」
ということがあります。
いつもいつも甘いものを
食べている人
(生まれながらに家が
甘党のおうちなど)は
甘いものを欲する
舌になっているし
いつもいつも塩辛いものを
食べているおうちの人は
塩辛いものを
欲する舌になっている。
でも、、舌の細胞って
10日から2週間で入れ替わるんです。
今日のテーマは
「味覚を変えてみよう」!です。
「はぁ?ダイエットと味覚を変えるって
そんなに影響するものですか?」
ってちょっと顔をゆがめて言った
そこのあなた、!!
大きな声で言いますが!!
大きな声で言いますが、、、
「味覚が変わるだけで
食べたいものも変わってくるし
甘いものが甘すぎて
食べられなくなるという
ダイエットにおいては都合の良い
状態になっちゃうんですよねぇ。
この二週間が
結構つらいしと思っちゃう方は
まずは三日間お菓子を
栗、サツマイモ、カボチャ、
果物などに代替えするところから
始めてみませんか?
そのために、、、
「嗅がない、寄らない、見ない、
買わない、ストックしない」
食べたい欲と正面から戦わず、
するりとかわしていくと
第一関門突破できるかなと思います^^
味覚が安定してしまえば、、
ダイエットは8割がた終了したも同じ。
この「甘いものから抜け出すための
味覚変更」結構重要です♪
あなたも明日から
少しずつ味覚を変えていきませんか?
今日のワンポイント!アドバイス
「甘いものから抜け出すための
味覚変更」
お菓子を代替えにする。
少しづつ味覚チャレンジしてみませんか?