35歳からのダイエットはお食事改善から

~いくつになってもキレイでありたい~

 

ベルラスダイエット認定講師

栄養士 秋吉です

 



かつての私は秋になると
 
 

食欲が増してここから
お正月明けにかけてどんどんと
太るという負のループがありました(+_+)
  
 
 

 
それは、
必然的に


「糖質量が増えていた」


ということ。 
 
 
 
秋になると栗きんとん、
焼き芋などの

イモ類の糖質をよく食べたり 
 
 

 

パンも新作が増えるので
パン屋さんに通って毎日パンを
食べていたり、 
 
  

 


 
おやつの量が増えたり、
とにかく私の場合は

食べ過ぎていたと思います(笑)
 
 
  
 
 

パンや麺などの小麦粉製品は
毎日どこかで

ごはん代わりに食べてました。

 
 
今思うと

 

 

 

完全に

糖質、小麦中毒(>_<)

でした
 
  

「辞めなくちゃ」


 


「これ以上はもう

食べちゃだめだ」


 



そう思って
自分の意志で

 

 

 


辞めようと辞めようと

思えば思うほど

 


 

 


食べたくなって

食べてしまうのが

現状でした。

 

 

なぜ努力や根性で

辞められなかったのか、、

 

 

 


それは

「栄養不足」と

「脳の現状維持機能」


の影響があったからなのです。



 

当時の私はお菓子を食べたからと
ご飯や主食(肉魚)を食べず、

お野菜ばかり食べていました。
 

 


 




このとき、、

普段のお食事で足りていない
栄養素
がありました。
 
 
 

それが、、


「タンパク質」

  
 

気づけば毎食タンパク質

(肉、魚、卵、大豆製品)
摂ってなかったです(笑) 


 
 

なぜタンパク質が不足すると
食欲が止まらないのか、、、


 

 


それは、、

 


 


タンパク質が満たされるまで

人の食欲は満たされない
 

 
 

プロテインビバレッジ

という機能があるから、、
 

 
 

そのあたりは長くなるので

詳しく知りたい方は

 

 



サポーター仲間のゆりりんの

可愛い動画解説をみてくださいね♪

 

 

 

今日のポイントは、、

食欲が止まらないときは、栄養不足!

 

 

 

まずは

 

毎食タンパク質

(肉、魚、卵、大豆製品)

摂ること


を意識しましょう♪

 

 

 

 

お食事のメニュー選びは

たんぱく質(主菜)から

選びましょう^^

 

 

 

 

それでは、、

 

食欲がとまらないのは、、、

意思の問題ではない、、、

食欲コントロールのポイント2つ

 

 

 

 


ゆりりんのかわいい解説を

お聞きください♪

 

動画を✅

 





今でもパンも食べるし

お菓子も食べますよ。

  

 

 


 

でも、、、



どちらも特別な時だけ

食べるという位置づけになって

 
 
食べるときは量と食べるタイミングを
意識してしっかり楽しんで食べます♪
 

 



皆様も楽しみながら
太らない食べ方をしながら

 

 

 

 


食べたいものを

楽しんでいただければと思います♪

 
 

 

 


 

秋吉香里メールマガジン

忙しくてもおいしいものを

我慢せず-3kgを実現

 

 ~無料登録でダイエット小冊子

+5日間無料動画セミナー付~

 

☆秋吉香里LINE@

お気軽にメッセージくださいね♪


11/10-12/9までの

1ヶ月間、代謝UPプログラムを

一緒にはじめてみせんか?


参加希望の方は

LINE@お友達追加後

「参加希望」とメッセージください^_^

 

 

■ベルライフスタイル協会公式リンク

 

☆ベルライフスタイル協会HP

 

 

 

 

※未経験でも地方在住でも大丈夫!

“おうちダイエット起業が学べる動画付き無料メール講座”

 

 

 

 

☆ダイエット・お役立ち情報

わたしもライターの一人です♬