35歳からのダイエットはお食事改善から
~いくつになってもキレイでありたい~
ベルラスダイエット認定講師 秋吉です♪
「お菓子食べたいからごはん減らそう」
「ドーナツ食べたからごはん減らそう」
「便秘だから野菜を食べよう」
「便秘だからキノコを食べよう」
などなど
昔便秘がちだった私は
食物繊維を食べたり改善しながらも
お菓子も同時に食べていました。
実は、、、便秘の方は
お菓子をよく食べていることが
多いです><
私も当時はお菓子食べたかったし、
ごはんの代わりにもしていたし、
トータルカロリーが同じだったら
ご飯の代わりにお菓子でも
いいでしょって本気で思ってた。
当時はサラダで
食物繊維摂ってるから
大丈夫、、とおもってて
食べていたお菓子の中に
含まれる砂糖や悪い油で
腸内環境を荒らしていたなんて、、、
考えもしていませんでした><
口からおしりまでは、
一本の管でつながっていて
便の材料も食べ物からしか
作られないんですよねぇ。
お菓子などをごはん代わりにしていたり
栄養バランスが悪いと
水と便の材料が不足してしまうので、
便を作ることができず
便秘になってしまいます><
そして、、
便秘改善のために
どれだけ発酵食品や
水溶性食物繊維など
積極的摂取しても、
同時に腸を荒らすもの
(砂糖、果糖ぶどう糖液糖、
人工甘味料、添加物、小麦粉製品など)
を摂りすぎていれば、
腸の環境は中々改善しません。
お菓子だけではなく、
下記のものも要注意です。
・清涼飲料水
(コーヒー、紅茶、ジュースなども)
・ビールやその他
アルコール飲料・ヨーグルト、ゼリー
・○○パウダー、カレーのルー、
インスタント食品
・ドレッシング
加工調味料などなど
便のために食物繊維や
発酵食品を毎日食べて
腸内環境をよくしていく
食べ物をとる事と同時に
腸内を荒らすものも控えていけると
腸内環境と整えて排出機能を
高めることが可能となります。
あなたは便の材料になるもの
(食物繊維、キノコ、わかめ、水分)を
しっかり毎日摂っていますか?
それと同時に腸内を荒らすものを
食べ過ぎていませんか?
一度毎日食べているものを
振り返ってみてくださいね♪