35歳からのダイエット

~いつまでも理想の体型をキープ!~

 

皆さんは普段水分は

どんなものを摂られていますか?

 

 

コーヒーや紅茶やハーブディーの方も

いらっしゃるかなと思いますが

 

その味は甘いですか??

 

 

 

 
私はどちらかというと甘い飲み物が
昔から苦手でジュースを飲んだ後に
 
 

緑茶を飲んで口の中の
甘さを消したいような子供でした。 
 
 
祖母には「かおりちゃん
ジュース飲むのを遠慮しているのかと思った」
 
 
といわれるほど子供の割には
ジュースをあまり飲まない子供でしたね。
 

  
味のないお水や
緑茶、ハーブティー、ブラックコーヒーなど
飲むのが好きです。
 
 
 

 
 
ダイエットに置いて実は
お水も必要なのですが、、


 

人によっては味のない飲み物が
苦手な方もいらっしゃいますよね。 
 
  
 
 
そんな人でもどこかで「お水が大切」って
聞くと「水飲まなきゃスイッチ」が入っちゃって
 
 
 
 
 
流行りのヨーグルト味のお水とか
みかん味のお水とか飲んでいませんか? 
 


 
 
それって、、、、


あの、、、、


実は、、、、



正確には、、、 
 
 
 
お水じゃないですよ><  
 
 
 


味付きの水には砂糖や果糖が
入っていることを知ってますか?
 
 
 
 

例えばりんご味の水。
100gで炭水化物(糖質量)4.3g
ペットボトル1本500mlとして21.5gの糖質量
 
 

ごはん100gで糖質37.1g
 
 

子供茶碗1杯よりちょっと少ない60gくらいの
ごはんと同じくらいの糖質を
取っているのと同じことにになります。
 
 


しかし
ごはんは同じ糖質でも食物繊維や
満腹感を得ることができますが
 
 

甘いで飲み物は栄養がなく
糖質だけ摂ることになります。
 
 
 

糖質制限の罠はこういった
ちょっとした勘違いで
糖質を取りすぎているということも多い
です。
 
  
 

 

ごはんを減らし、
お菓子を減らしていても
糖質の入ったお水を飲んでいたならば、 
 
   

 
本当の意味での糖質制限には
なっていないかもしれません><
  
 

 

そのほかに潜んでいる糖質量を
意識することも大切です。 
 
 
 
お水にも甘いお水には
注意してくださいね♪

  
 

お水が飲めない方は
レモンを絞ったり
お茶に混ぜたりして


少しでも味の無いものに少しずつ
慣らしていくといいかなと思います^^
 
 
 
 
 
 
お水は甘くないお水を
のんでくださいね♪


 

☆秋吉香里メールマガジン

忙しくてもおいしいものを我慢せず

-3kgを実現

 

こちらのメルマガより

食べて痩せる

体験セッション説明会

優先案内をしております。

(次回は10/14  21時より

下記メルマガより募集開始です。)

 

ご登録はこちらをクリック

↓↓↓

 

 

☆秋吉香里LINE@

お問い合わせなどはこちらから

メッセージくださいね♪

 

友だち追加

 

 

 

■ベルライフスタイル協会公式リンク