映画が好きな秋吉です。
この連休で「Hello World」という
アニメ映画を観てきました。
主人公の高校生の男の子のもとに
10年後の自分が突然目の前に現れて、、、
っていうところから始まるのですが、
京都が舞台で京都駅の大階段のところとか
街並みとかとってもリアル。
内容は、、ネタバレになっちゃうので
言えませんが、、とても引き付けられる内容で
ラスト数秒で「あれーーーそうだったの?」と
ひっくりかえるような結末に、、、
思ってたよりも内容が面白かったです♪
もう一度観たいなぁ。
さて、
映画を見る前にお昼を食べたのですが、
イオンに隣接する映画館は
イオンの中も、映画館側の建物の中も
レストランはどこもいっぱいで、
結構並んだのですが、、、
こんな時あなたはどんなお店を
選びますか?
女性が選びがちなのは
イタリアンでパスタとか
蕎麦、うどん、
そんな感じではないでしょうか?
ちょっとリッチに行きたいときは
ブッフェとか。
私はだいたい女友達と行くときは
イタリアンが多いかなぁと思います。
パスタとサラダ
みたいな感じでしょうか。
いろいろなメニューが意外とある
ファミレスタイプ。
食べ放題のお店
あとハンバーグなどの洋食
ラーメン屋
うどんそば屋さん
オムライスのお店など、
いろいろお店はありましたが、、
私は今回一番列がすくなそうだった
サイゼリア。
お金出すならもっとおいしいものを
食べたいなぁとは思ったんですが、
映画の時間も迫っていたので
ゼリアで、、(笑)
私がチョイスしたのは
チキン焼いたものと
オクラわかめの乗ったサラダ。
朝ごはん食べてあまり時間が
空いてなかったのでごはんは
主人の食べているのから
一口だけ食べました。
外食時は
〇〇定食のような
肉か魚のタンパク質に
付け合わせのサラダ
お味噌汁、
ごはん
こんな感じの組み合わせのものが
バランスよく食べられる
ランチかなと思います。
では、、
外食を選ぶときどんなことに
気を付けたらいいのでしょうか?
今日の豆知識は、、
~外食先を選ぶ3つのポイント~
について
ちょっと意識するだけでも違うかなと思います。
1)肉、魚、動物性たんぱく質
(手のひらくらい)を確保
2)野菜(サラダ)を確保
3)原型がわかるシンプルなものを選ぶ(ハンバーグよりステーキ)
選ぶポイントは炭水化物からではなく
タンパク質メインで選べるとGOODです♪
どうでしょうか?
意外なセレクト方法でしたでしょうか?
一般社団法人 Belle Life Style 協会