正しくはshort shipment ショートシップメント。貿易用語で船積みの予定量が事前の契約(船積み書類に記載された数量)に比べて足りてないこと。「一台ショートでした〜」って言葉が飛び交う職場にいたことがあり、
予定量に足りてない時は頭の中を、「あっ、ショートした💦」って言葉がよぎります。
前置きが長くなりましたが、出荷直前に砂時計作品一点ショートしました。
ケースが微妙に小さく、砂時計入りの箱がうまくはまりませんでした。
珍しい失敗。ただケースなので修正可能。次の納品に回します。
という訳で明日から4点追加で砂時計展に並びます。