考古学 | KaoPoKの部屋

KaoPoKの部屋

Bookbinder カオポック お仕事日記とお知らせです。
https://kaopok.com

会社勤めを辞めた翌年から3年間、たったひとつの授業を受けるために毎週京都へ通っていました。
その名も考古学概論

子どもの頃からの憧れの学問といえば、天文学と考古学
学びたい天文学は気楽な高校時代を送ってしまった私にはかなりハードルが高く(なんせ東大の理学部)アマチュア天文好きでいこうと決めてましたが、考古学はいつか学んでみたいと思っていました。

当時はまだマイナーでしたが社会人入試とか聴講生枠というのを導入する学校が増えてきたところで、この考古学概論という講義を見付け、即申し込みに。
若い学生に紛れて学ぶ机上の考古学でしたが、新しい発見や学閥による考古学に対する見方の違いなど、まさに概論を勉強させてもらいました。

今朝の新聞で、その学びの場を与えてくれた森浩一先生の訃報を知りました。
先生が退官される年まで聴講してましたが、その後のご活躍も時折目にしていたので、とても残念です。

知的好奇心、最近はあまり聞かなくなった言葉のように思いますが、あの時満たされた考古学への興味はずっと忘れられないものになっています。
改めての感謝と共に心からご冥福をお祈りしています。