立春京都巡り | KaoPoKの部屋

KaoPoKの部屋

Bookbinder カオポック お仕事日記とお知らせです。
https://kaopok.com

暦の上ではもう春。
でも今夜は特別寒い!
4月に開催の企画展準備の為
夜なべ作業中ですが、手足が確実に悴んできます。
先日、初めて京都の節分を体験してきました。
まずは北野天満宮へ。
小学生の時、学業成就と合格祈願で初めて訪れた天神様。
それ以来何度か訪れていますが、梅の季節は初めて。
宮内には所々可愛らしい梅の花が咲き始めていました。
その後、参道を出たところにある粟餅をいただきに。
目の前で次々出来上がっていくお餅を順番が来るまでのんびりと待ち
美味しく頂きました。
ほんのりと暖かい粟餅。やっぱり出来たてが一番です。
そして、少し南に戻りカフェ工船へ。
壁に飾られた素敵なガラスの器たちを眺めながら
ゆっくりゆっくりとコーヒー豆の香りに包まれてきました。
最後は京都の節分と言ったら吉田神社
たくさんの屋台に、福引き付きの福豆、だるまみくじ。
そこはちょっとしたアミューズメントパークでした。
さらに、ここには日本中の神様をお参り出来る場所があり、
私も生まれた三河の神様に手を合わせてきました。
そばぼうろでお馴染みの河道屋さんで年越しそばを頂き
ほくほくしたまま京都を後にしました。