週末は仕事で東京へ。
金曜の夜までめいっぱい仕事をして
深夜に車で出発。
前の車のタイヤがしぶきで見えないほど、凄い雨。
今まで体験したことがない東名高速でした。
仕事の合間に上野にある国際子ども図書館へ。
上野の森も美術館や博物館にはよく足を運びましたが
奥の子ども図書館は初めて。うわさ通りの美しい建物でした。
今は「日本発☆子どもの本、海を渡る」というタイトルの展示中。
アジアや欧米向けに翻訳され海を渡った日本の絵本や子ども向けの本が
ずらりと並んでいます。
1階にある「子どものへや」には国内外の子どもの本がいっぱいあります。
ドイツやスウェーデン、イギリスなどの本も並んでいるのですが、
中はぱらぱらっと。そして外側の装丁をついつい凝視している自分が...。
これが大人になるってことでしょうか。
それでも宇宙トピックスの本棚には釘付け。
地元の図書館には天文や宇宙の本が少なく、小学生の頃は半年待ちを覚悟で
いろんな本をリクエストしたものです。
でもここには子どもも大人も楽しめる天文の入門書がいっぱい。
こんな図書館が近くにあったら毎日放課後に通っていたのになぁ。
また行きたくなる図書館でした。
今日から3月。4月3日から始まるサブリエ・ド・ヴェリエさんの企画展
「私の一冊」展の準備に向けてまずはもくもくと作業します。