大山・やきとり天国 | かおパパのピンボケ日記

かおパパのピンボケ日記

お散歩、写真とたべある記

8月31日のお話です

 

 

この日は友人と板橋文化会館で歌舞伎鑑賞です

場所は板橋文化会館

東武東上線の大山駅から歩いて5分ほどの場所なのです

 

板橋文化会館

 

 

この日は歌舞伎の地方巡業西コースの初日

巡業西コースは五代目雀右衛門襲名披露公演なのです

まずは目出度い踊りに襲名披露の口上

お芝居は仮名手本忠臣蔵の七段目・一力茶屋の場面です

仮名手本忠臣蔵の中でも女形の見せ場の七段目なのです

7月1日に王子の北とぴあで歌舞伎を観た時に

これは観なくてはとチケットをゲットしたのです

 

先日は染五郎の元禄忠臣蔵外伝

本日は父親の染五郎の仮名手本忠臣蔵なのです

 

さて、私的には落語の七段目が好きなので

落語の七段目を楽しむには

一度は仮名手本忠臣蔵の七段目を観ておかねば

なのです

(笑)

 

なるほど、落語に出てくるシーンや台詞の意味が

良くわかったのです

 

歌舞伎が終わって板橋文化会館を出ると

もうすぐ午後3時

歌舞伎の前にお茶はしたのですが

ランチを食べていないのでお腹が減っています

池袋あたりに出てレストランを探そうかと

駅に向かって歩き出すと


やきとり天国

 

大山の商店街にレトロな佇まいの焼き鳥居酒屋を見つけたのです

やきとり天国大山店

ちょうど午後3時開店なので友人と吸い込まれるように店内へ

 

店内

 

店内もレトロな佇まいで流れているBGMは

昭和の終わりごろから平成の初めごろの歌謡曲がメイン

ちょっとノスタルジックな気分になるのです

 

席に案内されて、まずは飲み物を頼みます

 

ウーロン茶

 

毎度ながらノンアルコールのウーロン茶です

この日は暑かったので冷たいウーロン茶が実に美味しいのです

 

さて、メニューを眺めて焼き鳥類を始め

気になるメニューを片っ端から発注です

 

お通しのキャベツにキュウリの1本漬け

 

月見オニスラ

 

会津産馬刺し

 

ハムカツ

いぶりがっこクリームチーズ乗せ&梅きゅう

 

豚串焼き盛り合わせ カシラ、白、バラ

トマトの串焼き

 

串焼き盛り合わせ ネギ、ハツ、カシラ、モモ

 

厚揚げキムチ納豆

 

友人と今日観た歌舞伎の話をしながら

次から次へと来る料理を片っ端から平らげます

 

特に美味しかったのが

いぶりがっこクリームチーズ乗せ

いぶりがっこの燻蒸香と塩気に

クリームチーズが実に良く合うのです

 

それと厚揚げキムチ納豆

厚揚げは、お店でお豆腐を揚げて作っているので

出来立て熱々の厚揚げに

キムチ納豆をからめてたべるとうまいのなんの

 

もちろん串焼きを始め

他の料理も満足出るのです

しかも、どれもリーズナブルなお値段なのです

そのせいなのか

開店して1時間ほどした午後4時には

ほぼ満席状態の人気店

こんなお店が近くにあったら

暇さえあれば通いそうなぐらいなのです

 

友人とお腹いっぱい食べて飲んで

5千円でお釣りが来たのにはびっくりしたのです