【季節食養生】咲き始めた梅の花を愉しむ | 銀座 漢方Kaon・Kaon漢方アカデミー ブログ

銀座 漢方Kaon・Kaon漢方アカデミー ブログ

漢方カウンセリングルームKaon、
Kaon漢方アカデミーの代表・樫出恒代とスタッフの日々あれこれ

-------------------------------------------

『銀座 漢方Kaonブログ』へようこそまじかるクラウン

健康と美容に役立つ"漢方の力"をご紹介

フォローしてね!

-------------------------------------------

 

漢方Kaonかんぽちゃんです照れ

いつもお読みいただきありがとうございますラブラブ

 

まだまだ寒い日が続きますが
梅の花が蕾をつけ、少しずつ開花し始めましたガーベラ
落葉樹や茶色くなった葉が多い庭では、
なんとも愛らしく、心をホッコリさせてくれます照れ
今日は、蕾が重なっているところを少しいただき
昨年漬けておいた自家製梅酒を使って
梅酒ゼリーを作ってみました。
実は梅の花にも効能があるってご存知でしたかはてなマーク
薬効効果が高く、以下のような症状にオススメです。
 
 

 

梅の花の効能

 

ガーベラ消化を助けてくれる

(ゲップ、吐き気、食欲不振、消化不良など)

ガーベラ痰の切れをよくする

ガーベラのどの渇きなど、夏バテ予防

ガーベラ胃やお腹の張り、痛みに

ガーベラ緊張やストレスによる胸のつかえに

ガーベラ梅核氣(のどに梅の種が詰まっているよう  な異物感のある時)

梅の花茶としてお湯を注いで飲むのも簡単でオススメです照れ

 

蕾からガクを外して手仕事をしている間も

ふわぁ~と甘ずっぱい香りがしてきて

氣が巡ります音譜

 

注意できるたけ蕾の状態を摘んでお使いいただくことをおすすめします。

 

お近くに農薬や除草剤を使っていない梅の木がありましたら是非ラブラブ

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

漢方Kaon について指差しラブラブ

 

漢方Kaonオリジナル「Kaon茶」コップ

\漢方薬剤師が厳選した生薬をブレンド!

毎日飲んでキレイに、元氣に✨/

>>>オンラインストアで見る