昨日、みつけた籠が

お部屋の雰囲気をナチュラルに

してくれて、大満足で気分が良いです

( ベランダは植物だらけだから、

もとから、ナチュラル感強いお部屋

なんですけど)




暑くなり、野菜が長くもてなくなり、

アボカドを3個くらいボツにしてしまい

捨て銭してしまった悔しさえーんから

心のどこかで改善を考えていた

ようで、二子玉川の雑貨屋さんで

セールになっていた籠のコーナーに

心がヒット恋の矢しちゃったみたいです。

最初に目についたのがこの籠。







そう、最近みかんも腐らせた

めちゃ完熟で甘くて美味しいのだったから

腐れる寸前の美味しさを維持していた

から、尚更タイミングをみて食べる

べきだったのよね。で、思ったんです。

セール籠コーナーを物色しながら、

あぁ、長持ちする食品と

早めに食べなきゃいけない食品を

分けて置いといたらいいんだうーんって。

で、本当は最初の写真のに早めに

食べなきゃいけない食品をまとめよう

としたら、パンも一緒にしたくなって

食事で食べるタイミングが一緒だし。

果物を籠にいれる時は水で洗って

いるので、農薬はいくらかとれる分は

とっているのでその点は大丈夫。

(本当は、重曹使ったらもっと農薬

とれるんでしょうけど)

レクチンフリーにはパンはNGだけど、

やっぱりパンはお腹空いたときに

長持ちする食品ではあるし便利。

だから、白い小麦粉を使った

パンを購入してます。全粒粉のパン

はより腸にはNGだから。

忙しい生活にはありがたい食品です。





入れてみたら、綺麗だった。

意外と籠って、お値段良いんですよね。

手作りで手間がかかるからなんでしょう

けれど。今回のの籠は、30%offに

なってて、どちらも税込2000円以内

でした。手作りだから、籠の編み具合や

広がり方、大きさがそれぞれ違っていて、

かなり悩んで決定した籠。

大満足ラブ!!





この籠は先に買ってた籠で、

こちらは、長持ちする野菜を入れる籠

にしました。やっぱり生き物は

ナチュラルな素材に入れてあげた方が

気持ち良さそうで観ていてホットします。





野菜生きてる。果物もね音符

魚や肉は死んでる。銀座のデパ地下で

レジの仕事したときに、野菜コーナー

のワクワクエネルギーに胸がキュンと

熱くなり、鮮魚とお肉屋コーナーの

なんだかしんみりしたエネルギーの

違いを実感したのを思い出します。

生産者さんが出荷まで綺麗に

大きく美味しく育つように頑張って

くださって、私のもとにやってきたのに

食べる寸前にボツにしちゃうなんて

謝らなきゃいけない気持ちになります。

自然とむきあい、土を耕し、

農家さんと自然の共同作業により

収穫された大切な収穫品。

大切に消費していると、

丁寧に暮らす日々になり、

小さな心掛けが整う生活リズムを

産み出していく。ものに向き合う姿勢は

生き方を作ってますね真顔ひらめき電球




子供のときに実家の食器の販売の

仕事を手伝っていて、食器を大切に

扱う人のその姿がなんだかとても

魅力的でなんなんだろうこの感じは

って思ってました。スーパーの

籠に食品をほおり込むように入れる人

が苦手な私。考え方が見えちゃうんです

ね。仕草に。ダンスにもまんま出るから

思い方、心の現れ方って随所に出る

んだなぁと感じますうーん




籠から、心まで飛んじゃった(笑)



人って、いろいろだから、面白い星

だけど、付き合う人は選ぶべきアセアセ

類とも共鳴雷

心穏やかに静かに熱く暮らしたい。

そんな人に出逢うことが最近多いなぁ。




穏やかな日曜日。

疲れを癒して、整う日々を

ニコお楽しみくださいクローバー





光風霽月ダイヤモンド整う石鹸

手作り石鹸工房 うみいろさんご



ホームページ




ネットショップ