健康な身体を保ち、

少しでも若く美しくありたい。

自分が学んでいくことで、誰かの幸せ

に繋がるのなら、より勉強の遣り甲斐も

ある。そんな気持ちで、いろんな方が

書かれた書籍や動画、セミナーを

観てきました。食と申しましても、

いろんな方向の考え方があり、

それぞれの食品に歴史や深い知識が

ありますので、専門家の先生の著書は

すべての方向に優れているものではなく、

やはりいろんな角度(分野)の情報を

繋ぎ合わせていく作業をやっていく

なかでしか、真実はみつからないのかも

知れないと考えるようになりました。

病院の先生だから、料理の専門家だから

油脂の知識をちゃんと持っているかは

望んではいけないわけで、真実を

知りたかったら、自分で専門家の

著書をしっかりと入れていくこと。

その著者が企業や団体から利益相反問題

(COI)の関係を持っていないかも

念頭に置かないといけません。




トマトひとつにしても、

栄養価が高く良い面を沢山持っている

という長所はありますが、

逆に、炎炎症性のあるレクチンを

沢山含んだ食品でもあるわけです。

やはり、短所も長所もあります。

それを長所を摂り入れるために、

短所を減らして食べる工夫が出来ます。

それは、種と皮にレクチンを多く含む

ので、種と皮を取り除き加熱して

灰汁抜きして、

レクチンフリーに近付けて食べる

と、トマトの長所を安心して

摂り入れることが出来ます。

(イタリアでは、種と皮を剥き加熱する

ことは、受け継がれてきた調理法で

あったのだけれど、いつの間にか途絶え

てしまっているように「食のパラドックス」

には、書かれていました)



この、情報を知らない方の本には、

トマトの灰汁抜きの種をとることは

トマトの旨味がつまっている種の近く

の美味しい部分を捨てることになるので

種は取らないでと書かれてありました。

料理の専門家でもあり、医学博士でも

ある著者の本にそんな文章をみつけ、

この先生は知らないのだなぁと思い

ました。だからこそ、いろんな情報を

集めることの大切さに気づけましたキョロキョロ







美味しさも大事なことだと思いますが

食べることは生きること

新しい細胞を作る血液の素が

食事であり、健康な身体を目指す

ことを一番とするなら炎症性のレクチン

を沢山含む種や皮は

取り除く方を選ぶ方が多いのでは

と、私は思ったりします。




昔から、大豆は身体に良い食品で

女性ホルモンのバランスが

大きく変わっていく40代からの

女性に積極的に摂取するように

オススメされる食品ですが、

現代の大豆は、遺伝子組み換えの

ものが多く、摂りすぎると乳ガン発症

や再発のリスクを高めたりすると

「腸がすべて」の自然療法士の

フランク・ラポルト=アダムスキー

さんは書かれていて、

「糖尿病は体にいいはずの油が原因

だった」の著書の油の専門家の奥山治美

先生は、大豆は他の豆類と比べて糖質量が

少ないので、糖質制限によって血糖値を

コントロールしようとする人達の間では

重宝されているようです。しかし、

大豆を多く摂ると、男性では心臓血管系

の死亡率が上がるという研究報告に注意

しなくてはなりません。大豆の

「リノール酸系 : オメガ3群」の比は、

5 : 1以上で、リノール酸が多く含まれ

ているので、大豆製品はほどほどに

することをオススメされています。



今は、グルテンフリーが話題になり、

小麦や乳製品を減らすような傾向もあり

代わりに大活躍している大豆製品ですが

代用品となる食品の知識も持ち合わせ

慎重にお買い物をして行くことを

オススメいたします。









現代は糖質の摂取量は減っているのに


下矢印

糖尿病は、成人の

5人に1人が関わる国民病

に、なりましたショボーン


それを、著者の奥山治美先生は、


注意注意注意注意注意注意注意注意注意注意注意注意


糖質・脂質・たんぱく質

の余剰分が貯蔵脂肪に
なることが、不調の引き金
になっているのではと
心配されています。


注意注意注意注意注意注意注意注意注意注意注意注意



そう、同じ見解を並河先生も

おっしゃられていました。だから、

すごく、説得力のあるお話です!!







時代が変わると、農産物や畜産物の

餌や肥料やらの育てられ方や遺伝子組み

換えなどの技術により安心して食べれる

食品にも変化が出てきます。昔なら安心

して食べれても、今はあまり摂取しない

方が良いという、栄養面だけに配慮した

食べ方では健康になれない時代に

なりました。だからこそ、慎重に情報を

取り入れながら消費者が賢くなり、

選んでいく力が必要となります。

いろんな知恵を身につけて自分らしい

食べ方を探してみてください。


食べ方はライフスタイルキラキラ



その人なりなものなのですが、

食品の表示は残念ながら、

今では100%明確なものではありません。

消費者にとっては、不都合な時代に

なりましたが、情報は手に入りやすい

時代です。アンテナを立てて

皆でしっかり!!

星賢く生きて行きましょうおねがい










光風霽月ダイヤモンド整う石鹸

手作り石鹸工房 うみいろさんご


ホームページ




ネットショップ