モルディブ旅行記・その2 | Kaoruのブログ

Kaoruのブログ

ブログの説明を入力します。

どのみち、この空路で行くしか今の私達には手段もない事だし、出発!! 


最初(1999年)に乗った飛行機は、窓に虫が真空パックされていたり(怖)機体も使いこまれてるようでした。 

機内の入口にて。 

フライトアテンダントの方のお出迎えにビックリ(←個人的に)! 

まだ成田にいるというのに、いきなりスリランカ う、美しいまず、制服が何とも言えません。 

男性スタッフの方達は普通の航空会社のスーツ姿なのですが(男だから当たり前かしら?)女性の制服といったら… 


お腹(ウエストだったかな?)のあたりが露出された、半袖のトップにロングスカートで、 

たすきの様なものを肩から掛けているのだけど、体にピタッとしたラインで、とてもセクシーだわ、と私は思いました。 

おまけにインド映画の女優さんのような美しいお顔立ち。 

好みの問題もあると思いますが、私的にはスリランカ航空の女性は、べっぴんさん揃い、と勝手に思っています! 




機内では寝ている事が多いので正確には覚えていませんが、成田~コロンボまでの所要時間は9時間程度だったと思います(今度ちゃんと調べておきます) 

機内は、かなり冷房が効いています。 

フライトアテンダントの皆さんはあんなに薄着で風邪ひかないのかしら? 

私は折角の旅行を無駄にしない為、マスクをして鼻と喉を守ります。 


最初にお決まりで差し出される『紙おしぼり』に注意!! 

何の香りだか知らないけど、かなり強烈な芳香剤が染みこんだ紙おしぼりを渡されるので、受け取っても、まともに手を拭かないようにして下さい。 


回収しに来るまで、そっと肘掛けの片隅にでも置いておく事を、強くおススメします(笑) 

99年にはありませんでしたが、2000年5月に乗った時にはエコノミーでも全席TVモニターが付いていました。 

エアランカ機内での食事ですが、(エコノミー)『さすが!』と思ったのが、メニューにカレーがあった事。 

インドの近くの国ですもんね! 

でも、機内ではダラダラと過ごしている私なので記憶は、やはり曖昧。 

本格的なカレーの味かな? 


99年は確か機内で喫煙席があったのですが2000年は飛行機が新調されたのと共に全席禁煙になっていました



機内販売はコスメやジュエリーの他に紅茶があったのが印象的です。 

スリランカといえば、紅茶が有名です♪ 

続く★