ちょっとカッケーと思ったので貼っときます

 

(ご本人の真意はわかりませんが)

(ラッパーのディスと同じ類のものを忍ばせてたと思うと昇天

 

お時間のある方は是非↓ツイ(ポスト)覗いてみてね

 

 

 

 

 

 

↓懐かしい漫画目にしたのでつい

この漫画も好きだったな

 

 

(↓文面より)

 

不幸なのは 

 

作品が変えられることではなく 

 

作品が失敗することではなく 

 

作品が 作家の痛みを自分たちの痛みとして感じられない人に委ねられる 

そう感じさせてしまう事です。

 

 

 

高橋しんさんの漫画も繊細なやり取りを含むものなので

漫画家さんも文面に人柄が出てる気がします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓チェリまほ(ドラマ)良かったよね

(きょう食べも(ドラマ)良かったな)

 

原作漫画元にしたドラマ化も全部が全部なんかあるわkでもなく

いいドラマも沢山あるもんね

 

4コマ漫画からのドラマも良い感じに改変されてたり

ドラマへの改変も悪いコトばかりでもなくて

やっぱり原作リスペクトというか

原作への理解度と愛というか

そういうのさえ制作サイドが持ってれば

変なコトにはそこまでならなかったんじゃないかなとか

素人考えでは思ったりします。

 

 

↓チェリまほ(ドラマ)は

個人的に赤楚衛二くんの功績が大きいと思ってるんですけど(イタイ?)

 

安達くんを赤楚くんが演じたコトにより

いい感じに(ファンタジーとしても)成立していた感じがします。

んで、「こっち向いてよ向井くん」の向井くん役も良かった。

 

 

 

 

↓のだめの二ノ宮さんも多数ポストされてて

だけど、記事にされたくないから消してて 苦笑

 

で、こんなのもポストしてて泣き笑い

(面白いです流石です)

 

海猿の作者さんものだめ作者さんも

ガッシュ作者さんも銀魂作者さんも、、、まあ漫画家さんって

やっぱイロイロあったりするんだな(映像化って)