罪悪感と無価値感⑤ | 自由の翼 Die Flügel der Freiheit

自由の翼 Die Flügel der Freiheit

日々感じること、思うこと、考えること、私が私であること。

 

前回の記事「罪悪感と無価値感④」の続きです。今回は、自分の中に罪悪感と無力感を抱えている場合、どうすればその影響を軽減できるのかについて考えてみたいと思います。

 

前回の記事からの引用ですが

基本的には「過剰」というのがキーワードになると思っています。

と書きました。この「過剰」というのは、「重要視し過ぎている」と言い換えることもできるかもしれません。たとえば、罪悪感であれば自分が正しいか間違っているか、良い人間か悪い人間か、無価値感であれば自分に価値があるかないか、などをつねに意識の最重要な場所に置き、自分にも他人にも証明するという言動に突き動かされてしまうという感じです。

 

その結果が上手くいったら上手くいったで、いかなかったらいかなかったで、ずっと頭の中でぐるぐる回しながら自己正当化や価値の証明ができる何かを探してしまうということに、大きなエネルギーを使い続けることになってしまいます。そういったことに自覚のないままで振り回されている状態は、心身にはあまり良いことでは無いだろうなと思います。

 

また、無自覚なままで罪悪感や無価値感に振り回されている人は、他人の中にも同じものを探そうとします。つまり、罪があるか無いか、価値があるか無いかを、一方的に勝手に決めつけて評価してしまいがちだということです。これはけっこう大きな認知の歪みの原因になるのではないかと思いますが、他人の内面や置かれている状況、今まで経験してきたことから得た学び、何を信じているのかなどは、外側からはまず分かりません。分からないことを分かっている気になるというのは人間関係を歪める大きな原因の1つであると思います。

 

それでは、自分の無意識下にこの罪悪感や無価値感があった場合、どうすればその影響を防ぐことができるでしょうか。

 

私は、そういうものが自分の内面にあるかもしれない、その影響で今こんなに気持ちが追い詰められたり、執着したり、他者や状況をコントロールしたくなったり、何かを証明しないといけない感覚に陥っているのかもしれない、と、まずは「気付く」だけで大きく変わっていくきっかけになるだろうと思っています。

 

それは、「気付く」というのは問題と自分が分離できていなければできないことだからです。たいていの場合、人は問題と自分を一体化させてしまうことで解決不能なような気持ちになってしまったり、どうすればいいか分からない状態になってしまったりするように思っています。

 

ですから問題の外側に出て、問題そのものを客観的に観察することができて初めて、この「気付く」状態になるのではないかと私は思います。一体化してしまっている時には過剰に反応してしまう自分をどうすることもできないかもしれませんが、問題と自分を切り離すことができれば、どこからが過剰なのかも見えてくるかもしれません。

 

たとえば、誰かが私に酷いことを言ったとします。それに対して「酷いことを言われた私」として考えたり振る舞ったりするならば、私が問題と一体化しているということになります。さらに私に無自覚な罪悪感や無価値感があったならば「私が悪いから」「私が無価値だから」と、そちらも一体化したままでこの出来事と結びつけてしまうということも起こるでしょう。

 

問題の外側に出ると、「酷いことを言って来た人がいる」ことと、自分という存在を分離させることができます。酷い言葉は受け取らなければ言った人間のもののままです。私に投げられたものでも、受け取るか受け取らないかは私が決めることができます。受け取って自分のものにしないなら、それは私の問題ではないということになります。

 

酷いことを言ってきた人の抱えている問題や、そうしたくなる理由は私には分からないものです。分からないものは評価できませんし、他人は変えられません。「酷いことを言われた私」として振る舞わなければ、自分のものではない問題に対して、もともと自分の中に抱えている問題を短絡的に結び付けて過剰に反応する必要は無いことに気付けるでしょう。

 

その上で、自分自身に質問するというのはとても良い方法だと思います。これは私も毎日、常にやり続けていることです。

 

「私は何故、これがこんなに気になるんだろう?」

「私は何故、このことにこだわりたくなるんだろう?」

「私は何故、焦りを感じたり追い詰められている気になるんだろう?」

「私は何故、申し訳ない気持ちになるんだろう?」

これらの質問は、すぐに答えるためのものではなく(無理に答えを探すと自己正当化になりやすいです)、ただ言動を起す前に自分に静かに問いかけるだけで良いと思っています。それを繰り返しているうちに、さらに何かに気付けるかもしれないですし、そうでないかもしれませんが、少なくとも無自覚に感情や思考が操られる感じにはなりにくくなるだろうと思います。

 

次回の記事「罪悪感と無価値感⑥」では、罪悪感と無価値感があると、なぜ他人からコントロールされやすくなるのかについて考えてみたいと思います。

 

 

本サイトのAuto-Groove はこちら

Auto-Groove

 

私のプロフィール詳細はこちらからご覧ください。

プロフィール詳細

 

DTMで曲作っています。現在27曲。こちらから聴けます。

Soundcloud Kaoru11

 

Youtubeで曲の動画も公開しています。

Youtubeチャンネル

 

フォローしてね…