こんにちは。

ことりです。



前回の続きです。


3連休の3日目。


あっという間に最終日。。


本日の目標は、ガソリンを入れる!


地味。笑


ガソリンスタンドに行ったことないんで、最寄りのスタンドに行ってガソリンを入れることが、最大のミッション。


朝はお家でゆっくり。

ドイツパンとミネストローネと柑橘。


はるか、甘くて美味しい^^


まずはこちらへ。



松本には名建築がたくさんあります。


素敵な建物が多いんですよね〜。


十数ヶ所の名建築にアートを展示するというイベントが現在開催中。


開智学校、松本館、上土シネマなどいくつかまわりました。


今は使われなくなった場所も特別に入れるようになっていて、良いイベントだなと思いました。若いおしゃれさんたちがけっこう見に来ていましたよ。


中でも、現在も割烹として営業している松本館が素敵でした。


大広間。

なんか置いてある!笑




表からは想像もできない、豪華な広間。


こちらは葡萄の間


あらゆるところに葡萄とリス。


細かい仕事!


お軸も葡萄。


途中、ホテル花月でランチ。

ハッシュドビーフ。


いろんな部位の牛肉が柔らかくて美味しかったです。


松本城にも立ち寄って。


白鳥泳いでます。


前日行った安曇野で、ランチまで少し時間があり、近くの資料館に立ち寄った時に知ったのですが、安曇野は白鳥の越冬の場所になっているのです。


もっと暖かいところに行けば良いのに、と思っちゃいますが、シベリア辺りから南下してくるそう。まあシベリアに比べたらだいぶ暖かいですよね、納得。笑


雪が降りそうな寒さの中、外を歩いたのでお昼過ぎには一旦家に戻り、しばし休憩。


お出かけもするけど、家でもごはん食べたりゴロゴロしたり、とけっこうのんびりと過ごした3日間でした。


旅行だと常に外にいないといけない感じになりますが、ここだと一旦休憩しに帰ったり、家で料理したりできて良い。


中年カップルですから、そんなにガンガン活動するのは無理。笑


休み休みが大切。


彼にとってはここはなかなか良い別荘ではないかな。


ちょっとお昼寝して目が覚めると、外は雪。


彼を送りがてら、セルフのガソリンスタンドへ行き、ガソリンを入れるという本日最大のミッションを完了しました。


大げさ。


でも良かった、彼についてきてもらえて。ガソリン入れるの難しそうと思ってたけど、かなり簡単でひと安心^^


家から一番近いガソリンスタンド、ここを行きつけにしよう。


よし、これで、高速以外はほとんど大丈夫。高速は次回かな。


最後は、彼を駅まで送り届けて、帰りはひとりで自宅まで運転。


ひとりはまだ緊張するけど、2日前に比べて、断然成長しました!家の前の細い道でもスムースに車とすれ違えるようになりました。


3日間の特訓終了。


12月に受けたペーパードライバー講習は2時間だけだったので、この3日間で路上教習が終わり、改めて免許取得した気分。


最初は、「恐怖のドライブが始まる」と言ってた彼でしたが、「全然怖くなかったよ、これでもう大丈夫!」と太鼓判をいただきました。


特に駐車が上手だと褒められた^^


そして、まだ恐る恐るだけど、運転するの楽しいな〜と感じるようになりました。



これまでの人生、ずーっと助手席に乗ってきて、自分で運転したいと思ったことなんて全くありませんでした。


それは必要に迫られたことがなく、東京という運転しなくても良い場所にいたからというのが大きいけど、九州にいる頃もいつも助手席だった。


誰でもそうかもしれないけど、わたしの性格上、「他の人がやってくれることは完全にやってもらう主義」なので、パートナーがいて運転してくれるなら運転してもらうのが楽。


車の契約やら保険のこと、維持すること、そもそも運転するというのも面倒だと思えば面倒じゃないですか。


だけど、そうやって自分でやらないことで、「実は楽しみが半減してること」ってあるのかもなと思う。


ひとりで何でもやらないといけない状況って楽ではないし、面倒くさいし、不安や怖さもあるけど、それだけ真剣に自分の人生と向き合える。


それってとても面白いことなんだなと最近つくづく感じます。


自分の人生を、誰にも明け渡さず、自分の力で舵を切っていく感覚。


車だけで大げさなと思われるでしょうが、でもこの歳で車を買って、自分で運転するようになる、というのはその象徴だなと思っています。


パートナーとの関係性はその状況や年齢、お互いの性格によってさまざまだけど、今のわたしにしっくりくるのは、もたれかかったり楽になるためにいるものではなくて、お互いが、自分の人生を自分らしく生きるために力を貸し合い、助け合う関係。


パートナーがいることによって、自分の人生がより自分らしく、豊かになっていく。


彼にもそうであってほしい。そのためにわたしにできることがあればしたい。


これまでのパートナーとの向き合い方、付き合い方とは自然と違ってきているんだなということに、また改めて気づきました。



次は春、桜の頃に来てほしいな。


お花見やピクニック、ハイキングがしたい^^


その時はもう少しリラックスして乗ってもらえるはず。


これからひとりでもあちこち出かけようっと♪



ことり